※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-11. 土地制度

2645件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2181 日向国建久図田帳小考 [日本歴史 148] 五味 克夫 1960 日本歴史学会 論文
2182 日本中世の土地所有の理解について [歴史学研究 242] 工藤 敬一 1960 歴史学研究会 論文
2183 日本荘園成立史の研究 阿部 猛【著】 1960 雄山閣 著書
2184 旧垂水庄内「字榎木」の源流について [地方史研究 10(3)] 福留 照尚 1960 地方史研究協議会 論文
2185 明治期の借地制度 [社会科学研究 11(5・6) 合併号] 渡辺 洋三 1960 東京大学社会科学研究所 論文
2186 村持山林の保護と山割制度 [彦根論叢 68] 原田 敏丸 1960 滋賀大学経済学会 論文
2187 江戸町人の請負新田と請負渡船について [国史学 74] 竹内 秀雄 1960 国史学会 論文
2188 現地からみた農地改革(3) [兵庫史学 23] 松岡 秀夫 1960 兵庫史学会 論文
2189 田畑永代売買禁止令とその意義 [大阪府立大学経済研究 16] 竹安 繁治 1960 大阪府立大学経済学部 論文
2190 石高制と封建制—幕藩体制の性格— [史学雑誌 69(7・8)] 中村 吉治 1960 史学会 論文
2191 耕区制と条里制 [人文地理 12(1)] 水津 一朗 1960 人文地理学会 論文
2192 肥後国神蔵荘・鹿子木荘と詫磨氏—鎌倉・南北朝時代を中心として— [原田敏明教授退官記念論文集] 橋本 操六 1960 熊本大学法文学部国史科同窓会 論文
2193 肥後国飽田郡高平村慶長期検地諸帳の分析 [商経法論叢 11(1)] 小野 重雄 1960 神奈川大学商経法学会 論文
2194 荘園制の歴史的地位 [一橋大学研究年報(経済学研究) 4] 永原 慶二 1960 一橋大学 論文
2195 荘園制下の「領主制」 [歴史学研究 245] 坂口 勉 1960 歴史学研究会 論文
2196 荘園解体期に於ける土佐国大忍庄の在地構造の変化について—東川専当を中心として— [日本歴史 143] 正木 喜三郎 1960 日本歴史学会 論文
2197 西国荘園研究の覚書—宇佐宮領を中心として— [西日本史学会創立10周年記念論文集] 渡辺 澄夫 1960 西日本史学会 論文
2198 豊後国大分郡勝津留・津守荘・勾別符・植田荘 [大分県地方史 23] 渡辺 澄夫 1960 大分県地方史研究会 論文
2199 起請田の性格—八幡宇佐宮神領大鏡を中心として— [日本歴史 145] 正木 喜三郎 1960 日本歴史学会 論文
2200 近世の山論 [日本歴史 146] 坂井 誠一 1960 日本歴史学会 論文