※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-7. 政治史

7265件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2181 台湾出兵にみる琉球政策の転換点 [史論 61] 西 敦子 2008 東京女子大学学会史学研究室 論文
2182 吉田路線の再検証 日本国際政治学会【編】 2008 日本国際政治学会 著書
2183 唐津藩の歴代藩主―移り変わりとその政治― [西日本文化 435] 山田 洋 2008 西日本文化協会 論文
2184 善光寺地震と善光寺役所の対応の軌跡 [信濃 60(7)] 鬼頭 康之 2008 信濃史学会 論文
2185 国家と宗教―宗教から見る近現代日本― 上 「国家神道」形成から国家総動員体制へ 洗 建,田中 滋【編】 ; 京都仏教会【監修】 2008 法藏館 著書
2186 国家と宗教―宗教から見る近現代日本― 下 新憲法体制から新自由主義体制へ 洗 建,田中 滋【編】 ; 京都仏教会【監修】 2008 法藏館 著書
2187 地方改良運動における報徳運動 [駿台史学 133] 足立 洋一郎 2008 駿台史学会 論文
2188 士族反乱報道と士族反乱実録―前田健次郎編『絵入新聞西国戦争日誌』の検討― [九州史学 149] 生住 昌大 2008 九州史学研究会 論文
2189 壬辰丁酉倭乱による被擄人刷還業務―朝鮮側の動向を中心に― [史艸 49] 本川 梨英 2008 日本女子大学史学研究会 論文
2190 大日本帝国憲法下における群馬県衆議院議員選挙録(9) [ぐんま史料研究 25] 2008 群馬県立文書館 論文
2191 天正後期秀吉・家康の政治的関係と「取次」 [日本歴史 721] 片山 正彦 2008 日本歴史学会 論文
2192 天皇帝国論・戦後篇―序説― [史論 61] 松沢 哲成 2008 東京女子大学学会史学研究室 論文
2193 天皇機関説事件後の憲法改正問題―1930~40年代の主権論争を中心に― [歴史学研究 836] 林 尚之 2008 歴史学研究会 論文
2194 太田城水攻めの政治的意義 [紀州経済史文化史研究所紀要 29] 寺西 貞弘 2008 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
2195 室町幕府「論人奉行」制の形成 [日本歴史 726] 松園 潤一朗 2008 日本歴史学会 論文
2196 室町幕府の内裏門役 [歴史評論 700] 吉田 賢司 2008 歴史科学協議会 論文
2197 室町幕府明銭輸入の性格―「貨幣発行権」はあったか― [歴史評論 700] 川戸 貴史 2008 歴史科学協議会 論文
2198 室町幕府東国支配の研究 江田 郁夫【著】 2008 高志書院 著書
2199 室町日本の対外観―室町殿の「内なるアジア」を考える― [歴史評論 697] 橋本 雄 2008 歴史科学協議会 論文
2200 室町時代の将軍と摂関家―足利義持と一条経嗣を中心に― [ヒストリア 209] 石原 比伊呂 2008 大阪歴史学会 論文