※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-8. 貨幣・金融・保険

2045件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
201 第一次世界大戦期インドの通貨危機と「銀の足枷」 [経済理論 381] 今田 秀作 2015 和歌山大学経済学会 論文
202 第一次世界大戦直後イギリスの対インド貨幣政策 [経済理論 382] 今田 秀作 2015 和歌山大学経済学会 論文
203 第一次大戦前のロンドン・クリアリングバンクにおける国際業務の諸相 [経済科学 62(4)] 古賀 大介 2015 名古屋大学大学院経済学研究科 論文
204 第一次大戦後の中国興業銀行の発展(1918-1920年)(下) [経済論集 103] 篠永 宣孝 2015 大東文化大学経済学会 論文
205 第二次世界大戦に至る政策選択の多角的考察 [千葉大学経済研究 30(3)] 秋元 英一 2015 千葉大学経済学会,千葉大学総合政策学会 論文
206 貨幣と金融政策―貨幣数量説の歴史的検証― 平山 健二郎【著】 2015 東洋経済新報社 著書
207 資本の系譜学 第1部 資本金論者の系譜 [大分大学経済論集 66(5)] 佐藤 隆 2015 大分大学経済学会 論文
208 資本主義の世界史 1500-2010 〈増補新版〉 ミシェル・ボー 【著】 ;  筆宝 康之,勝俣 誠 【訳】 2015 藤原書店 著書
209 通貨・銀行信用・経済循環 ヘスース・ウエルタ・デ・ソト 【著】 ;  蔵  研也 【訳】 2015 春秋社 著書
210 連邦準備制度の支配者たち(1915~1955年)―大恐慌期の組織改革と最高管理者の社会経済的背景― [三田学会雑誌 108(2)] 須藤 功 2015 慶応義塾経済学会 論文
211 金融危機―リーマン・ショック― [企業会計 67(10)] 井上 寅喜,長谷川 直彦 2015 中央経済社 論文
212 金融史研究におけるピール銀行法の意義―内生的貨幣供給論および信用先行説の視点を取り込んで― [経済科学 62(4)] 金井 雄一 2015 名古屋大学大学院経済学研究科 論文
213 イギリスの1797年国債応募者についての一分析 [経済学研究 81(4)] 稲富 信博 2014 九州大学経済学会 論文
214 米国証券取引委員会の創設期における会計規制の方向性 [経済学研究 81(4)] 大石 桂一 2014 九州大学経済学会 論文
215 1847年恐慌と2007-09年世界金融・実物恐慌―川上忠雄『1847年恐慌』御茶の水書房、2013年、に寄せて― [経営志林 51(1)] 岡田 裕之 2014 法政大学経営学会 論文
216 1960・70年代のドイツ大手銀行の国際金融業務 [社会科学論集 142] 漆畑 春彦 2014 埼玉大学経済学会 論文
217 19世紀中頃(1820~70年代)のイギリスにおける伝統的なバンカーと株式銀行の競合―「銀行エリート」分析の一階梯として― [金沢大学経済論集 34(2)] 中島 健二 2014 金沢大学経済学経営学系 論文
218 19世紀複貨幣制の理論と金銀蛇による実証分析 [東京経大学会誌(経済学) 281] 岩田 佳久 2014 東京経済大学経済学会 論文
219 20世紀初頭におけるニューヨーク・ナショナル・シティバンクの国際業務 [アメリカ経済史研究 13] 古賀 大介 2014 アメリカ経済史学会 論文
220 21世紀の資本 トマ・ピケティ【著】 ; 山形 浩生,守岡 桜,森本 正史【訳】 2014 みすず書房 著書