※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-11. 救済制度

449件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 23
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
201 アメリカのクレジット・ユニオンと事業基盤の拡充 [経営研究 57(4)] 森中 由貴 2007 大阪市立大学経営学会 論文
202 アメリカ労使関係における「ジョブ・コントロール・ユニオニズム」―歴史的視点からの再検討― [商学論纂 48(5・6) 合併号] 関口 定一 2007 中央大学商学研究会 論文
203 イギリス救貧法と高齢者処遇に関する序論 [日本法学 73(2)] 矢野 聡 2007 日本大学法学会 論文
204 スピーナムランド制度再考―イギリス救貧法史の中の「大転換」― [政経研究 44(2)] 矢野 聡 2007 日本大学法学会 論文
205 ドイツにおける社会国家の途―第二帝政期から現代に至るまでの歴史的経験― [歴史と経済 195] 福澤 直樹 2007 政治経済学・経済史学会 論文
206 ベヴァリッジの経済思想―ケインズたちとの交流― 小峯 敦【著】 2007 昭和堂 著書
207 ペスタロッチーの墓碑銘―J.H.Pestalozziの生涯から学ぶもの― [武蔵大学人文学会雑誌 39(1)] 黒澤 英典 2007 武蔵大学人文学会 論文
208 マーシャルと歴史学派の経済思想 西沢 保【著】 2007 岩波書店 著書
209 兵士はどこへ行くのか―禁軍兵士への保障からみた北宋募兵制の一側面― [社会経済史学 73(3)] 斎藤 忠和 2007 社会経済史学会 論文
210 寄進と再分配の摂理―キリスト教ローマ帝国の生成― [歴史学研究 833] 大月 康弘 2007 歴史学研究会 論文
211 福祉の経済思想家たち 小峯 敦【編】 2007 ナカニシヤ出版 著書
212 第1次世界大戦期ドイツの応召兵士の家族支援(2) [経済学研究 74(2)] 加来 祥男 2007 九州大学経済学会 論文
213 19世紀中葉ボストン市の救貧行政改革 [法律論叢 78(4・5) 合併号] 小室 輝久 2006 明治大学法律研究所 論文
214 W・L・ブラックリーの老齢年金案 [政経研究 42(3)] 村田 光義 2006 日本大学法学会 論文
215 「福祉の複合体」史が語るもの―<包摂・排除>と<安定・拘束>― [九州国際大学経営経済論集 13(1・2) 合併号] 高田 実 2006 九州国際大学経済学会 論文
216 アメリカの福祉国家再編(続)―クリントン政権期における社会福祉改革と連邦主義― [甲南法学 47(2)] 西山 隆行 2006 甲南大学法学会 論文
217 アメリカ型福祉国家の起源―タマニー支配体制とニューヨーク市におけるアーバン・リベラリズムの形成― [甲南法学 47(1)] 西山 隆行 2006 甲南大学法学会 論文
218 イギリスにおける老齢年金制度の成立過程 [政経研究 43(3)] 村田 光義 2006 日本大学法学会 論文
219 イギリス失業保険制度の起源―商務庁の通商政策との関連で― [史学雑誌 115(7)] 松永 友有 2006 史学会 論文
220 インターナショナル・ハーヴェスター社におけるウェルフェアリズムの展開 [関西大学商学論集 51(4)] 伊藤 健市 2006 関西大学商学会 論文