※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-6. 鉱業

1007件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 30 40 50 51
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
201 日本のエネルギー資源貿易政策(2)―戦後の石油産業再生期から見る貿易特性― [拓殖大学経営経理研究 89] 武上 幸之助 2010 拓殖大学経営経理研究所 論文
202 日本のエネルギー資源貿易政策(3)―アジア石油市場と国際独占資本ロイヤル・ダッチ=シェル― [拓殖大学経営経理研究 90] 武上 幸之助 2010 拓殖大学経営経理研究所 論文
203 明治後期~昭和初期における中野家の原油採掘業と原油販売 [経済学研究 59(4)] 内藤 隆夫 2010 北海道大学大学院経済学研究科 論文
204 田沼時代興利策の残影―甲府勤番堀内粂之丞氏有の鉱山開発を事例として― [東京大学史料編纂所研究紀要 20] 山本 英貴 2010 東京大学史料編纂所 論文
205 石炭研究資料叢書 第31輯 九州大学記録資料館 【編】 2010 九州大学記録資料館 著書
206 第二次大戦後の占領下日本政府部内における「資源」政策研究の軌跡―経済安定本部資源調査会における〈資源保全論〉確立への模索体験― [駿台史学 138] 石井 素介 2010 駿台史学会 論文
207 筑豊石炭産業近代化の先駆者杉山徳三郎の事績と関連遺産 [エネルギー史研究 25] 長弘 雄次 2010 九州大学記録資料館産業経済資料部門 論文
208 筑豊鉱業主麻生太吉の企業家史 新鞍 拓生【著】 2010 裏山書房 著書
209 近世日本石灰史料研究 3 川勝 守生【著】 2010 岩田書院 著書
210 近代の鉱業における労働市場と雇用―足尾銅山及び尾去沢鉱山の「友子」史料を用いて― [社会経済史学 76(1)] 土井 徹平 2010 社会経済史学会 論文
211 近代筑豊炭鉱における女性労働と家族―「家族賃金」観念と「家庭イデオロギー」の形成過程― 野依 智子【著】 2010 明石書店 著書
212 1919年釜石労働争議の過程とその特質 [岩手史学研究 90] 松石 泰彦 2009 岩手史学会 論文
213 「決戦体制」下の「大東亜建設審議会」と鉱産資源開発 [日本植民地研究 21] 安達 宏昭 2009 日本植民地研究会 論文
214 住友史料叢書 銅座方要用控 二 住友史料館【編】 2009 思文閣出版 著書
215 夕べの光 [エネルギー史研究 24] 木下 八重子 2009 九州大学記録資料館産業経済資料部門 論文
216 戦前期の北海道炭鉱業における坑木調達 [三田学会雑誌 102(2)] 山口 明日香 2009 慶応義塾経済学会 論文
217 戦間期日本石炭鉱業の再編と産業組織―カルテルの歴史分析― 長廣 利崇【著】 2009 日本経済評論社 著書
218 敗戦直後日本の労働運動(2) [季刊北海学園大学経済論集 56(4)] 美馬 孝人 2009 北海学園大学経済学会 論文
219 満鉄撫順炭礦の労働管理制度と小把頭―1901~1940年― [日本史研究 560] 木越 義則 2009 日本史研究会 論文
220 炭鉱開発と地域経済―明治後期の筑豊地域を中心に― [エネルギー史研究 24] 岡田 有功 2009 九州大学記録資料館産業経済資料部門 論文