※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
201 加賀藩の社会と政治 髙澤 裕一【著】 2017 吉川弘文館 著書
202 古地図からみた古代日本―土地制度と景観―(読みなおす日本史) 金田 章裕【著】 2017 吉川弘文館 著書
203 名古屋都市圏の形成と都市社会の近代化 [愛媛経済論集 36(2・3) 合併号] 山口 由等 2017 愛媛大学経済学会 論文
204 四つの漁場図からみた地域社会についての分析―山形県飛島の事例から― [歴史と民俗 33] 新垣 夢乃 2017 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
205 四行八門制と小径 [日本歴史 835] 家原 圭太 2017 日本歴史学会 論文
206 国家儀礼を契機とした景観形成—近代期における京都駅前を事例として— [人文地理 69(3)] 中川 祐希 2017 人文地理学会 論文
207 地方と国家の間の首都計画―市区改正取調の開始と東京府庁― [史学雑誌 126(3)] 池田 真歩 2017 史学会 論文
208 堀内村の桃林経営―桃山の誕生と消滅― [京都市歴史資料館紀要 27] 井上 幸治 2017 京都市歴史資料館 論文
209 大名屋敷の表長屋の出現について―屋敷境遺構と屋敷外郭部の土地利用状況について― [駿台史学 160] 追川 𠮷生 2017 駿台史学会 論文
210 大正・昭和初期の祝祭記念商品の都市購買者像 [史学雑誌 126(9)] 右田 裕規 2017 史学会 論文
211 守護所・戦国城下町の構造と社会―阿波国勝瑞― 石井 伸夫,仁木 宏【編】 2017 思文閣出版 著書
212 小売業の柔軟性と合理性—近代東京市の外延的拡張地域における小売業の発展— [成蹊大学経済学部論集 48(2)] 松本 貴典 2017 成蹊大学経済学部学会 論文
213 幕府普請奉行役所による拝領武家屋敷の把握について―『屋敷渡預絵図証文』を中心に― [都市史研究 4] 岩本 馨 2017 都市史学会 論文
214 幕末明治初期の洋式産業施設とグラバー商会―19世紀の国際社会における技術移転とイギリス商人をめぐる建築史的考察― 水田 丞【著】 2017 九州大学出版会 著書
215 幕末期城下町の借家暮らし―築地町新田屋庄兵衛家の「家賃入日記」より― [地域史研究 116] 中村 光夫 2017 尼崎市立地域研究史料館 論文
216 御土居の実像―発掘調査成果を中心に― [帝塚山大学大学院人文科学研究科紀要 17] 鈴木 久史 2017 帝塚山大学大学院人文科学研究科 論文
217 戦前大阪のデパート・ガール―百貨店のストア・イメージ― [大阪商業大学論集 12(3)] 谷内 正往 2017 大阪商業大学商経学会 論文
218 戦前農村経済更生から現代農村再生へ―農村経済更生運動の歴史的教訓― [歴史と民俗 33] 森 武麿 2017 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
219 戦国大名北条氏の郷村支配と「小代官」 [歴史評論 803] 銭 静怡 2017 歴史科学協議会 論文
220 戦国期越前の領国支配 (戎光祥研究叢書 14) 松浦 義則【著】 2017 戎光祥出版 著書