※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-17. 金融・銀行・財界

2685件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2161 地方産業の発展と地方銀行—明治・大正期西遠銀行の分析— [金融経済 127,129,130] 岡田 和喜,本間 靖夫 1971 金融経済研究所 論文
2162 大陸政策の展開過程に於ける朝鮮銀行の役割 [社会経済史学 37(4)] 高 承済 1971 社会経済史学会 論文
2163 御金蔵為替の成立についての一考察 [三田学会雑誌 64(8)] 新保 博 1971 慶応義塾経済学会 論文
2164 政策金融の展開と構造 [彦根論叢 151,152] 伝田 功 1971 滋賀大学経済学会 論文
2165 日本の為替レート [国民経済雑誌 124(5)] 篠原 三代平 1971 神戸大学経済経営学会 論文
2166 日本の近代化と大阪両替資本—薩摩藩による長崎修船場の構築を中心として— [大阪府の歴史 1] 作道 洋太郎 1971 大阪府史編集室 論文
2167 日本金融史資料 昭和編 第29巻 戦時金融関係資料(3) 日本銀行調査局【編】 1971 大蔵省印刷局 著書
2168 日本金融史資料 昭和編 第30巻 戦時金融関係資料(4) 日本銀行調査局【編】 1971 大蔵省印刷局 著書
2169 日本金融史資料 昭和編 第31巻 戦時金融関係資料(5) 日本銀行調査局【編】 1971 大蔵省印刷局 著書
2170 日本鉄道会社と第十五国立銀行(2) [武蔵大学論集 19(1)] 星野 誉夫 1971 武蔵大学経済学会 論文
2171 日露戦争後における日本興業銀行の性格変化 [独協大学経済学研究 9] 波形 昭一 1971 独協大学学術研究会 論文
2172 明治前期の日朝貿易と国立銀行—第十八・第百二国立銀行を中心として— [金融経済 129,130] 高峰 雅明 1971 金融経済研究所 論文
2173 明治後期の日朝貿易と十八銀行—米穀取引と荷為替金融を中心として— [経済理論 121] 高嶋 雅明 1971 和歌山大学経済学会 論文
2174 明治恐慌史序説 長岡 新吉【著】 1971 東京大学出版会 著書
2175 明治絶対主義の経済と金融 松好 貞夫【著】 1971 勁草書房 著書
2176 明治金融史の1節 [青山経済論集 23(1)] 吉川 光治 1971 青山学院大学経済学会 論文
2177 昭和初年の日銀割引手形 [経済学論集 37(1)] 山口 和雄 1971 東京大学経済学会 論文
2178 江戸幕府大坂御為替について [日本歴史 283] 松尾 涼 1971 日本歴史学会 論文
2179 泉佐野商工会議所20年史 1971 同商工会議所 著書
2180 相互銀行史 全国相互銀行協会【編】 1971 全国相互銀行協会 著書