※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-6. 企業・組合・経営・会計

3217件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2161 フレーゼの経営政策(3)—立憲的工場体制を中心にして—(その2) [大阪府立大学経済研究 29(3)] 永田 誠 1984 大阪府立大学経済学部 論文
2162 ブース『完全簿記体系』(1789年)の特質と帳簿組織 [大阪経大論集 159-161 合併号] 渡辺 泉 1984 大阪経大学会 論文
2163 企業者史学 森本 矗【著】 1984 晃洋書房 著書
2164 会計測定構造と会計公準—ペイトンの会計公準論を手がかりとして— [研究年報経済学 46(4)] 木戸田 力 1984 東北大学経済学会 論文
2165 会計理論史におけるスウィーニィー説の位置—評価論史との関わりにおいて— [経営論集 31(4)] 佐藤 芳次 1984 明治大学経営学研究所 論文
2166 会計的思考と会計測定構造論—1920年前後のペイトン理論を手がかりとして— [研究年報経済学 46(1)] 木戸田 力 1984 東北大学経済学会 論文
2167 初期伊太利の簿記書 [近畿大学商経学叢 31(2)] 小島 男佐夫 1984 近畿大学商経学会 論文
2168 労働者委員会の生成(Ⅱ)—経営共済金庫理事から労働者委員会へ— [神戸学院経済学論集 16(1・2) 合併号] 佐々木 常和 1984 神戸学院大学経済学会 論文
2169 多国籍企業と帝国主義 アンリ・クロード【著】 ; 久保田 順,田部井 英夫【訳】 1984 文眞堂 著書
2170 大量生産の社会史 オットー・マイヤー,ロバート・C・ポスト【編】 ; 小林 達也【訳】 1984 東洋経済新報杜 著書
2171 東と西のツァイス [西南学院大学商学論集 31(1)] 野藤 忠 1984 西南学院大学学術研究所 論文
2172 株式会社研究の歴史と現状―文献史的概観― [明大商学論叢 66(5-7) 合併号] 中村 瑞穂 1984 明治大学商学研究所 論文
2173 監査証明書の歴史 [関西大学商学論集 29(6)] 高柳 龍芳 1984 関西大学商学会 論文
2174 第二次大戦後ユニリーバ社の事業活動の展開 [経営論集 32(2)] 赤坂 道俊 1984 明治大学経営学研究所 論文
2175 米国会計発達史論・1871〜1900 [千葉商大論叢 21(4)] 濱田 弘作 1984 千葉商科大学国府台学会 論文
2176 米国会計発達史論・1901〜1920 [千葉商大論叢 22(2)] 濱田 弘作 1984 千葉商科大学国府台学会 論文
2177 英国の小零細企業の減退をめぐる統計的検証 [社会科学 33] 太田 進一 1984 同志社大学人文科学研究所 論文
2178 近代ドイツ経営史の研究—技術志向の企業者活動をめぐって— 木元 富夫【著】 1984 泉文堂 著書
2179 16世紀南ドイツにおける損益計算 [会計 123(2)] 片岡 泰彦 1983 日本会計学会 論文
2180 1860年代イギリスにおける減資問題—1867年株式会社法の産業企業にとっての意味— [金融経済 199] 米山 高生 1983 金融経済研究所 論文