※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-5. 近現代史

6370件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2161 「国際民主主義」から「東洋モンロー主義」へ―吉野作造の国際政治思想― [ヒストリア 220] 佐藤 太久磨 2010 大阪歴史学会 論文
2162 「大東亜戦争」はなぜ起きたのか―汎アジア主義の政治経済史― 松浦 正孝【著】 2010 名古屋大学出版会 著書
2163 「大正天皇実録」の編修について(1) [古文書研究 68] 堀口 修 2010 日本古文書学会 論文
2164 「大正天皇実録」の編修について(2) [古文書研究 69] 堀口 修 2010 日本古文書学会 論文
2165 「官立学校」の輪郭―近代日本教育制度形成期における概念とその周縁― [人文学報 99] 田中 智子 2010 京都大学人文科学研究所 論文
2166 「応召代議士」の創出―太平洋戦争期の「協賛」と「統帥」― [九州史学 155] 官田 光史 2010 九州史学研究会 論文
2167 「戦争体験」という教養―「わだつみ」の戦後史― [史林 93(1)] 福間 良明 2010 史学研究会 論文
2168 「戦争経験」の戦後史―語られた体験/証言/記憶― 成田 龍一【著】 2010 岩波書店 著書
2169 「日本ファシズム論争」再考 [日本史研究 576] 平井 一臣 2010 日本史研究会 論文
2170 「日本型」会計文化の出発点「企業会計原則」の誕生 [企業会計 62(10)] 久保田 秀樹 2010 中央経済社 論文
2171 「普通の国」論再考―冷戦後日本の外交と政治― [法学研究 83(3)] 添谷 芳秀 2010 慶応義塾大学法学研究会 論文
2172 「検察と警察の関係」について─「刑事手続の警察化論」と検察官の役割─ [日本法学 75(4)] 加藤 康榮 2010 日本大学法学会 論文
2173 「象徴天皇」の戦後史 河西 秀哉【著】 2010 講談社 著書
2174 「近代の超克」と京都学派―近代性・帝国・普遍性― 酒井 直樹,磯前 順一【編著】 2010 以文社 著書
2175 「重役による私財提供」の論理―昭和金融恐慌を中心に― [富山大学紀要.富大経済論集 56(2)] 青地 正史 2010 富山大学経済学部 論文
2176 「開拓使官有物払い下げ事件」再考―関西貿易社の五代友厚と広瀬宰平を通して― [住友史料館報 41] 末岡 照啓 2010 住友史料館 論文
2177 「革新華族」の政治進出―有馬頼寧の総選挙立候補について― [日本歴史 749] 野島 義敬 2010 日本歴史学会 論文
2178 「韓国併合」と古代日朝関係史 [思想 1029] 李 成市 2010 岩波書店 論文
2179 「韓国併合百年」と韓国・朝鮮近代史研究の現在 [リベラシオン : 人権研究ふくおか 140] 永島 広紀 2010 福岡県人権研究所 論文
2180 『各線鉄道線路図』―東京・高崎間を中心として― [郵政資料館研究紀要 1] 杉山 正司 2010 日本郵政株式会社郵政資料館 論文