※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-3. 中世史

3402件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2161 日本中世史の再発見 峰岸 純夫【編】 2003 吉川弘文館 著書
2162 東寺十分一方算用状の分析 [東京大学史料編纂所研究紀要 13] 阿諏訪 青美 2003 東京大学史料編纂所 論文
2163 梵鐘銘文にあらわれた「日本」表記の意味—中世・日本論の新たな視点の一つとして— [史叢 69] 湯川 紅美 2003 日本大学史学会 論文
2164 武田晴信の永禄初年の弁疏状再考―永禄元年か二年か― [信濃 55(12)] 小穴 芳実 2003 信濃史学会 論文
2165 死者たちの中世 勝田 至【著】 2003 吉川弘文館 著書
2166 湯浅荘別所勝楽寺考―地方寺院と在地領主― [和歌山地方史研究 45] 高橋 修 2003 和歌山地方史研究会 論文
2167 甲斐武田氏と国人―戦国大名成立過程の研究― 秋山 敬【著】 2003 高志書院 著書
2168 畿内戦国期守護と地域社会 小谷 利明【著】 2003 清文堂出版 著書
2169 相賀荘相賀大社の中世的展開 [和歌山地方史研究 45] 坂本 亮太 2003 和歌山地方史研究会 論文
2170 祐清殺害事件新論―備中国新見荘における直務代官祐清の所務の内実― [日本史研究 492] 辰田 芳雄 2003 日本史研究会 論文
2171 秀吉の朝鮮渡海と国制 [大阪城天守閣紀要 31] 跡部 信 2003 大阪城天守閣 論文
2172 稲村公方と南奥社会 [国史学 179] 杉山 一弥 2003 国史学会 論文
2173 織田信長書札礼の研究 [ヒストリア 185] 尾下 成敏 2003 大阪歴史学会 論文
2174 考古資料からみた雑賀・惣国 [和歌山地方史研究 46] 北野 隆亮 2003 和歌山地方史研究会 論文
2175 豊臣「五大老」・「五奉行」についての再検討―その呼称に関して― [日本歴史 659] 堀越 祐一 2003 日本歴史学会 論文
2176 豊臣政権下の徳川氏 [地方史研究 53(5)] 平野 明夫 2003 地方史研究協議会 論文
2177 豊臣政権下毛利氏領国支配と毛利秀元処遇・小早川隆景遺領問題 [史学研究 242] 光成 準治 2003 広島史学研究会 論文
2178 足利将軍の元服―足利義満より同義教に至る― [福岡大学人文論叢 35(3)] 森 茂暁 2003 福岡大学研究推進部 論文
2179 鎌倉府成立に関する一考察―斯波家長期の鎌倉府を通じて― [中央史学 26] 原田 正剛 2003 中央史学会 論文
2180 鎌倉時代の朝廷の検断権と幕府―衾宣旨・衾御教書を材料として― [日本史研究 493] 西田 友広 2003 日本史研究会 論文