※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-14. 歴史・その他

5190件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2121 第二次世界大戦期における在外公館文書をめぐる日英の確執―イギリス側史料の紹介を中心に―(前編) [史料館研究紀要 35] 安藤 正人 2004 国文学研究資料館史料館 論文
2122 罪と恐れ─西欧における罪責意識の歴史/13世紀から18世紀─ ジャン・ドリュモー【著】 ; 佐野 泰雄[ほか]【訳】 2004 新評論 著書
2123 虚構のナチズム―「第三帝国」と表現文化― 池田 浩士【著】 2004 人文書院 著書
2124 虚飾の帝国―オリエンタリズムからオーナメンタリズムへ― デヴィッド・キャナダイン【著】 ; 平田 雅博, 細川 道久【訳】 2004 日本経済評論社 著書
2125 表象の帝国―「ローマ理念」のルーツ― [歴史学研究 794] 長谷川 岳男 2004 歴史学研究会 論文
2126 西インド諸島のスウェーデンボルジャニズム [香川大学経済論叢 76(4)] 大賀 睦夫 2004 香川大学経済学会 論文
2127 西洋ルネッサンスのファッションと生活 チェーザレ・ヴェチェッリオ【著・挿画】 ; ジャンニーヌ・ゲラン・ダッレ・メーゼ【監修・序文】 ; 加藤 なおみ【訳】 2004 柏書房 著書
2128 近世ハンガリーの教区秩序と村落・市場町―北東部ゼムプレーン州の教区運営の事例から― [西洋史学 212] 飯尾 唯紀 2004 日本西洋史学会 論文
2129 近世フランスの新聞出版とジャーナリズム [史学研究 244] 森原 隆 2004 広島史学研究会 論文
2130 近世ヴェネツィアにおける「柔らかな寡頭政」―1516-26年のサヴィオ・グランデ選出をめぐって―(1) [人文学科論集 59] 藤内 哲也 2004 鹿児島大学法文学部 論文
2131 途上国に対する経済政策アドバイザーについて(2)―Dudley Seers(1920-1983)を中心として― [南山経済研究 18(3)] 橋本 日出男 2004 南山大学経済学会 論文
2132 都市景観をめぐる認識の変容―パリのモニュメント論争から― [一橋論叢 132(2)] 荒又 美陽 2004 一橋大学一橋学会 論文
2133 重装武具のシンボリズム―ギリシアにおける戦争と国家― [駿台史学 121] 古山 夕城 2004 駿台史学会 論文
2134 金持ちの誕生─中世ヨーロッパの人と心性─ 宮松 浩憲【著】 2004 刀水書房 著書
2135 離散するアーカイブとウクライナ史 [歴史学研究 790] 光吉 淑江 2004 歴史学研究会 論文
2136 魔女の法廷―ルネサンス・デモノロジーへの誘い─ 平野 隆文【著】 2004 岩波書店 著書
2137 14世紀イングランドにおける説教者の図書館―ヨークの一托鉢修道院の事例から― [西洋史学 210] 赤江 雄一 2003 日本西洋史学会 論文
2138 1830年代フランスの植民地論争と「アラブのナショナリテ」 [西洋史学 210] 工藤 晶人 2003 日本西洋史学会 論文
2139 19世紀前期イングランドに見る実用的「教養」の一事例―L・マリの書物から― [史学 72(1)] 高橋 裕一 2003 三田史学会 論文
2140 7世紀前半の司教権力―カオール司教デシデリウス(630-655)の事例― [史泉 97] 杉浦 武仁 2003 関西大学史学・地理学会 論文