※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-13. 商業

2898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2121 筑後蔵空米切手考—西国大名経済と堂島— [史料館研究紀要 13] 鶴岡 実枝子 1981 国立史料館 論文
2122 薩摩芋取引をめぐる在方荷主と江戸商人 [日本歴史 401] 佐藤 隆一 1981 日本歴史学会 論文
2123 見込商売についての覚書—1890年代後半〜1910年代の三井物産— [三井文庫論叢 15] 鈴木 邦夫 1981 三井文庫 論文
2124 詳述湯淺三百年史 社史編纂委員会【編】 1981 湯浅商事株式会社 著書
2125 近世後期農村の米穀需給構造—河州三好氏采地横小路村の場合— [阪南論集(社会科学編) 16(3・4) 合併号] 美馬 佑造 1981 阪南大学 論文
2126 近世淀川における煮売茶船の独占営業形態 [龍谷大学大学院紀要 2] 日野 照正 1981 龍谷大学大学院 論文
2127 近代市場制度成立史論 中村 勝【著】 1981 多賀出版 著書
2128 郡内地方における在方市—寛政3、4年(1791〜92)の猿橋新規市立て要求について— [一橋研究 5(4)] 中小路 純 1981 一橋大学大学院 論文
2129 鈴木商店と金子直吉 [歴史手帖 9(2)] 有井 基 1981 名著出版社 論文
2130 関門商品取引所二十五年史 関門商品取引所【編】 1981 関門商品取引所 著書
2131 わが国の百貨店の発達と第一次百貨店法(下) [名城商学 29(3)] 武嶋 一雄 1980 名城大学商学会 論文
2132 博多の豪商 武野 要子【著】 1980 葦書房 著書
2133 城下町流通構造と商業紛争—上田藩の在町商物1件を中心に— [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 54] 飯島 千秋 1980 徳川黎明会 論文
2134 大阪系商社の機能特性 [甲南経営研究 20(4)] 萩野 典宏 1980 甲南大学経営学会 論文
2135 天保期以降の灯心流通政策についての一考察 [茨城県史研究 45] 井上 準之助 1980 茨城県史編集委員会 論文
2136 天保期藩政改革の特質—水戸藩流通政策の展開と蝦夷地志向をめぐって— [経済学論纂 21(3)] 長野 ひろ子 1980 中央大学経済学研究会 論文
2137 富山の商業 植村 元覚【著】 1980 岡部組広報室 著書
2138 尼崎藩の専売制度—木綿交易会所を中心に— [大阪大学経済学 29(3・4) 合併号] 上村 雅洋 1980 大阪大学経済学部 論文
2139 市場の語る日本の近代 中村 勝【著】 1980 そしえて 著書
2140 幕末・維新期における大坂—江戸間の商品流通史料—木田家九店文書— [流通経済大学論集 14(3)] 林 玲子 1980 流通経済大学学術研究会 論文