※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-13. 政治・法制

7177件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2101 M・アーノルドの二つのアメリカ論とアメリカ文明の展開 [大東文化大学紀要(社会科学・自然科学) 45] 渡辺 栄太郎 2007 大東文化大学 論文
2102 Night watchman, extractive, or developmental states? Some evidence from late colonial south-east Asia [The Economic History Review 60(2)] Anne Booth 2007 Economic History Society (Basil Blackwell) 論文
2103 Politics and Ideology in the Early East India Company-State: The Case of St Helena, 1673-1709 [Journal of Imperial and Commonwealth History 35(1)] Philip J. Stern 2007 Frank Cass 論文
2104 “ティーカップ”の中の帝国―1780-80年代マルタにおける政治改革と言語教育― [歴史評論 692] 水田 大紀 2007 歴史科学協議会 論文
2105 〈翻訳〉ロシアのコルホーズ農民の課役 1930~60年代 [経済学研究 57(3)] M.A. ベズニン,T.M. ディモーニ ; 松井 憲明 【訳】 2007 北海道大学大学院経済学研究科 論文
2106 「4つの盾」について―「ウェールズ法」の証言〔Ⅲ〕(1)― [国学院経済学 55(2)] 永井 一郎 2007 国学院大学経済学会 論文
2107 「4つの盾」について―「ウェールズ法」の証言〔Ⅲ〕(2)― [国学院経済学 55(3・4) 合併号] 永井 一郎 2007 国学院大学経済学会 論文
2108 「アングロ=ノルマン王国」崩壊期における国王とクロス=チャネル=バロンズ [西洋史学 226] 荒木 洋育 2007 日本西洋史学会 論文
2109 「ウェールズ法」ブレギウリッド版(19) [国学院経済学 56(1)] 永井 一郎 2007 国学院大学経済学会 論文
2110 「コスモポリタン批判」再考―ソ連演劇界にみるスターリン統治の論理― [思想 996] 長尾 広視 2007 岩波書店 論文
2111 「ルーケリア碑文」に見る共和政中期ローマ世界における宗教法制の一断面(1) [法学論叢 161(5)] 佐々木 健 2007 京都大学法学会 論文
2112 「万宝山事件」と国際関係―米国外交官などが見た「事件」の一側面― [上智史学 52] 長田 彰文 2007 上智大学史学会 論文
2113 「容喙拒否」の論理―国際連盟・ワシントン会議と門戸開放主義・モンロー主義― [史学雑誌 116(10)] 藤岡 健太郎 2007 史学会 論文
2114 「帝国劇場」としてのフランクフルト―国王選定・戴冠と書籍取引・検閲をめぐって― [西洋史論叢 29] 小倉 欣一 2007 早稲田大学西洋史研究会 論文
2115 「法」によるコミュニティの構築(1)―アメリカにおけるゲーティッド・コミュニティ― [法学論叢 161(6)] 古山 真知子 2007 京都大学法学会 論文
2116 「過度の関わり合い」基準の研究 [日本法学 73(2)] 髙畑 英一郎 2007 日本大学法学会 論文
2117 「長い17世紀」のイングランドにおける国家形成―公権力と市民性をめぐる研究動向― [社会経済史学 73(2)] 川名 洋 2007 社会経済史学会 論文
2118 「集会の自由」序論 [日本法学 73(2)] 青山 武憲 2007 日本大学法学会 論文
2119 「非ナチ化」と「内的亡命」―占領期ドイツにおける概念の闘い― [人文学報 390] 福本 義憲 2007 首都大学東京都市教養学部人文・社会系:東京都立大学人文学部 論文
2120 『エセー』第1巻23章「習慣慣習について・・・」にかんする一考察―「法」と「正義」をめぐる政治思想として― [法学雑誌 54(2)] 宇羽野 明子 2007 大阪市立大学法学会 論文