※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2101 国鉄有情115年 瀧 久雄【編】 1987 日本交通文化協会 著書
2102 天保期佐賀藩の水運史料—柳川古文書館収蔵襖下張り文書の復元作業から— [九州史学 88-90 合併号] 中野 等 1987 九州史学研究会 論文
2103 室町時代備後国太田荘の年貢送進と尾道船 [中央史学 10] 佐々木 銀弥 1987 中央史学会 論文
2104 寛文8年、加賀藩廻米伊与国長助船浦手形 [海事史研究 44] 平野 俊幸 1987 日本海事史学会 論文
2105 寛永19年、越前国三国新保浦竹内藤右衛門船置手形 [海事史研究 44] 岡田 孝雄 1987 日本海事史学会 論文
2106 小田急—車両と駅の60年— 吉川 文夫【編著】 1987 大正出版 著書
2107 岐工史67年の軌跡 日本国有鉄道岐阜工事事務所【編】 1987 日本国有鉄道岐阜工事事務所 著書
2108 幕末から明治初年にかけての久留米藩飛脚 [第一経大論集 17(2)] 小川 喬義 1987 第一経済大学経済研究会 論文
2109 幻の津日駅 [福岡地方史研究会会報 26] 大山 宏 1987 福岡地方史研究会 論文
2110 広島藩における伝馬役負担の構造と展開—西国街道海田宿の事例を中心に— [研究紀要 36(1)] 勝矢 倫生 1987 尾道短期大学 論文
2111 律令制下の瀬戸内海と海運 [歴史手帖 15(1)] 桑原 秀盈 1987 名著出版社 論文
2112 戦国末期本願寺の交通対策 [日本史研究 294] 鍛代 敏雄 1987 日本史研究会 論文
2113 故鶴田真秀氏筆写海事史料 [大阪の歴史 21] 渡辺 忠司 1987 大阪市史編纂所 論文
2114 新東京国際空港公団20年のあゆみ 年史編纂協議会【編】 1987 新東京国際空港公団 著書
2115 日向・大淀川の水運について [商経論集 20] 川名 登 1987 千葉経済短期大学 論文
2116 日本水上交通史論集 第2巻 続日本海水上交通史 柚木 学【編】 1987 文献出版 著書
2117 日清戦争前における日本海運の近海進出 [海事交通研究 29] 片山 邦雄 1987 山県記念財団 論文
2118 明治20年代中期の航路拡張論—『日本海運論』を中心として— [海事交通研究 30] 片山 邦雄 1987 山県記念財団 論文
2119 明治30年代の日本の乗合自動車営業 [同志社商学 39(2・3) 合併号] 斎藤 尚久 1987 同志社大学商学会 論文
2120 明治初期における政治と経済(1・2)—道路政策を中心として— [早稲田政治経済学雑誌 289,290] 正田 健一郎 1987 早稲田大学政治経済学会 論文