※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2101 徳川後期の学問と政治―昌平坂学問所儒者と幕末外交変容― 眞壁 仁【著】 2007 名古屋大学出版会 著書
2102 徳川斉順の御庭焼 [和歌山地方史研究 53] 中村 貞史 2007 和歌山地方史研究会 論文
2103 懐徳堂研究 湯浅 邦弘【編】 2007 汲古書院 著書
2104 戦前の大学設置(昇格)認可行政における私立大学財政問題―私立大学政策問題史研究(4)― [広島修大論集(人文編) 48(1)] 森川 泉 2007 広島修道大学総合研究所 論文
2105 戦前・戦中期大阪の工業各種学校 [大阪大学経済学 67(1)] 沢井 実 2007 大阪大学大学院経済学研究科 論文
2106 戦前・戦中期大阪の工業学校―大阪市立泉尾工業学校・大阪市立泉尾工業専修学校の事例― [大阪大学経済学 56(4)] 沢井 実 2007 大阪大学大学院経済学研究科 論文
2107 戦前・戦中期大阪の工芸学校と職工学校―大阪市立工芸学校・大阪府立佐野職工学校・大阪府立城東職工学校― [大阪大学経済学 57(2)] 沢井 実 2007 大阪大学大学院経済学研究科 論文
2108 戦前文部省の治安機能―「思想統制」から「教学錬成」へ― 荻野 富士夫【著】 2007 校倉書房 著書
2109 戦前私立大学行政における国の姿勢―私立大学政策問題史研究(3)― [広島修大論集(人文編) 47(2)] 森川 泉 2007 広島修道大学人文学会 論文
2110 戦後教育のなかの〈国民〉―乱反射するナショナリズム― 小国 喜弘【著】 2007 吉川弘文館 著書
2111 戦時下の登山界に関する覚書 [関西学院史学 34] 高岡 裕之 2007 関西学院大学史学会 論文
2112 戦時期大阪の新設職工学校・工業学校 [大阪大学経済学 57(3)] 沢井 実 2007 大阪大学大学院経済学研究科 論文
2113 捕鯨の比較文化論的考察―日本とアメリカを中心として― [経済学季報 56(3・4) 合併号] 柿沼 孝子 2007 立正大学経済学会 論文
2114 摂関時代文化史研究 関口 力【著】 2007 思文閣出版 著書
2115 教育の制度と歴史 広岡 義之【編著】 2007 ミネルヴァ書房 著書
2116 教育を受ける権利の60年 [法律時報 79(8)] 西原 博史 2007 日本評論社 論文
2117 文化的景観としての養蚕農家とその保存活用政策―前橋市総社町山王地区を中心に― [産業研究 43(1・2) 合併号] 戸所 隆 2007 高崎経済大学附属産業研究所 論文
2118 文化遺産との共生―ペルー・アンデス― [季刊民族学 121] 関 雄二,井口 欣也,加藤 泰建,坂井 正人 2007 千里文化財団 論文
2119 日本の産業の盛衰―産業遺跡を訪ねて― [専修経営研究年報 31] 黒岩 俊郎 2007 専修大学経営研究所 論文
2120 日本近世における「四書学」の展開と変容 [季刊日本思想史 70] 辻本 雅史 2007 日本思想史懇話会 論文