※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2081 神奈川県の自治体史編纂と近世史研究 [関東近世史研究 68] 馬場 弘臣 2010 関東近世史研究会 論文
2082 神奈川県史編集事業の経緯について [関東近世史研究 68] 神谷 大介 2010 関東近世史研究会 論文
2083 福山市史 地理編 福山市史編さん委員会【編】 2010 福山市 著書
2084 福岡県の歴史 (第2版) 川添 昭二,武末 純一,岡藤 良敬,西谷 正浩,梶原 良則,折田 悦郎【著】 2010 山川出版社 著書
2085 福島市史資料叢書 第88輯 東湯野番神堂資料;西根堰関係資料 福島市史編纂委員会【編】 2010 福島市教育委員会 著書
2086 私財で橋を架けた男・稲光弥平―那珂川(福岡市)住吉橋― [西日本文化 445] 稲光 勇雄 2010 西日本文化協会 論文
2087 秋田藩城下町久保田における感恩講成立に関する一考察 [法政大学大学院紀要 65] 塩屋 朋子 2010 法政大学大学院 論文
2088 秋穂浦の芝居興行について [山口県地方史研究 104] 石川 敦彦 2010 山口県地方史学会 論文
2089 第一次上田合戦前後における真田昌幸の動静の再考 [信濃 62(5)] 寺島 隆史 2010 信濃史学会 論文
2090 筑紫君磐井戦争と継体大王 [国史学研究 33] 鮫島 彰 2010 龍谷大学国史学研究会 論文
2091 箸墓古墳、その巨大な理由―北部九州の弥生文化の登場― [信濃 62(8)] 柳沢 賢次 2010 信濃史学会 論文
2092 米原市柏原成菩提院所蔵の近世史料調査について [研究紀要 43] 青柳 周一 2010 滋賀大学経済学部附属史料館 論文
2093 紀伊国における名主座について(上) [和歌山地方史研究 58] 園部 寿樹 2010 和歌山地方史研究会 論文
2094 紀伊国における名主座について(下) [和歌山地方史研究 59] 薗部 寿樹 2010 和歌山地方史研究会 論文
2095 紀伊国造任官儀式の検討 [和歌山地方史研究 59] 寺西 貞弘 2010 和歌山地方史研究会 論文
2096 紀元前4世紀の記紀神話―吉武高木遺跡を読む― [信濃 62(3)] 柳沢 賢次 2010 信濃史学会 論文
2097 紀北農村の「ええじゃないか」 [紀州経済史文化史研究所紀要 31] 安藤 精一 2010 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
2098 絵葉書でみる明治末~大正初年の千日前―「映画の街」の黎明期― [大阪の歴史 74] 藤田 実 2010 大阪市史編纂所 論文
2099 維新における「私政」の否定と藩政―飯田藩を事例に― [歴史学研究 872] 池田 勇太 2010 歴史学研究会 論文
2100 縁結びと縁切り―長野県内の「縁切り信仰」の事例を中心に― [信濃 62(1)] 夏目 琢史 2010 信濃史学会 論文