※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2081 平安時代の宗教文化と陰陽道 山下 克明【著】 1996 岩田書院 著書
2082 平野祭の基礎的考察 [史学 66(1)] 三宅 和朗 1996 三田史学会 論文
2083 徳川家康神格化への道—中世天台思想の展開— 曽根原 理【著】 1996 吉川弘文館 著書
2084 徳川時代の宗教 R・N・ベラー【著】 ; 池田 昭【訳】 1996 岩波書店 著書
2085 応仁・文明の乱以後の室町幕府と陰陽道 [東京大学史料編纂所研究紀要 6] 末柄 豊 1996 東京大学史料編纂所 論文
2086 戦国大名と伊勢神宮—今川氏を例として— [国史学 160] 長谷川 弘道 1996 国史学会 論文
2087 政治権力の推移と諏訪大社 [信濃 48(5)] 宮坂 寛美 1996 信濃史学会 論文
2088 明治初年の宗教の世俗化をめぐって—奈良県における開化政策と宗教— [天理大学学報 48(1)] 幡鎌 一弘 1996 天理大学学術研究会 論文
2089 東大寺と等定 [佛教大学総合研究所紀要 3] 牧 伸行 1996 佛教大学総合研究所 論文
2090 正倉院文書研究 4 正倉院文書研究会【編】 1996 吉川弘文館 著書
2091 民衆宗教への眼差し—金光教を中心に— [歴史評論 560] 桂島 宣弘 1996 歴史科学協議会 論文
2092 沙門法蓮についての覚書 [大分県地方史 161] 後藤 宗俊 1996 大分県地方史研究会 論文
2093 泉佐野市内の近世寺院建築における細部様式 [泉佐野市史研究 2] 櫻井 敏雄,城光寺 文章 1996 泉佐野市教育委員会 論文
2094 浄土宗の時局特別伝道—「特命巡教」の発足— [佛教大学総合研究所紀要 3] 今堀 太逸 1996 佛教大学総合研究所 論文
2095 火走神社本社本殿の彩色文様の調査研究と復原 [泉佐野市史研究 2] 櫻井 敏雄,山内 章 1996 泉佐野市教育委員会 論文
2096 真宗大谷派名古屋教区の戦争協力—「満州事変」から日中全面戦争へ— [歴史評論 556] 大東 仁 1996 歴史科学協議会 論文
2097 祇園別當の成立と変遷—比叡山との関係から— [ヒストリア 151] 福眞 睦城 1996 大阪歴史学会 論文
2098 神社と古墳群ならびに方位信仰と神社祭祀—但馬国養父郡養父神社の場合— [地方史研究 46(5)] 宿南 保 1996 地方史研究協議会 論文
2099 秩父地域における三峰信仰の展開—木材生産とめ関連を中心に— [地理学評論. Ser. A 69(12)] 三木 一彦 1996 日本地理学会 論文
2100 維新期天皇祭祀の研究 武田 秀章【著】 1996 大明堂 著書