※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-17. 金融・銀行・財界

2685件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2061 満州事変以後の為替相場と物価 [経済学研究 24(1)] 浅田 政広 1974 北海道大学経済学部 論文
2062 第一次世界大戦後における財閥金融資本の資本蓄積—産業資金調達の側面より— [経済学雑誌 71(4)] 安井 国雄 1974 大阪市立大学経済研究会 論文
2063 細川藩の袖判借状について [史観 88] 滝沢 武雄 1974 早稲田大学史学会 論文
2064 近世米穀金融史の研究 土肥 鑑高【著】 1974 柏書房 著書
2065 近世長崎における両替商の出自について—「伊勢屋」の研究— [彦根論叢 167,168] 水原 正亨 1974 滋賀大学経済学会 論文
2066 金相場会所から証券取引所へ [大阪春秋 3] 作道 洋太郎 1974 大阪春秋社 論文
2067 金解禁政策決定過程における利害意識 [青山経済論集 26(1-3) 合併号] 三和 良一 1974 青山学院大学経済学会 論文
2068 銀行資本の史的性格 [経済集志 44(3・4) 合併号] 岡田 和喜 1974 日本大学経済学研究会 論文
2069 関東大震災の勃発と為替相場の変動 [金沢経済大学論集 7(2)] 宮村 由仲 1974 金沢経済大学経済学会 論文
2070 ドル体制—その過去と将来— [経済セミナー 216] 富塚 又太郎 1973 日本評論社 論文
2071 個人請新田金融に関する二、三の史料—尼崎新城屋新田の場合— [地域史研究:尼崎市史研究紀要 3(2)] 若林 泰 1973 尼崎市史編修室 論文
2072 出来ごとにみる金融史 [金融ジャーナル 14(1・2・4-10・12-14)] 後藤 新一 1973 金融ジャーナル新社 論文
2073 国立銀行と士族株主 [一橋論叢 69(2)] 藤津 清治 1973 一橋大学一橋学会 論文
2074 地方的貯蓄銀行の展開過程—遠江貯蓄銀行・遠江銀行の分析— [金融経済 138,139 合併号] 岡田 和喜 1973 金融経済研究所 論文
2075 大正期・昭和期における株式会社金融論(1・2) [同志社商学 24(4-6)] 正木 久司 1973 同志社大学商学会 論文
2076 太平洋戦争における金融・財政政策 [金沢経済大学論集 6(2)] 宮村 由仲 1973 金沢経済大学経済学会 論文
2077 尼崎藩の財政金融と泉屋利兵衛 [地域史研究:尼崎市史研究紀要 3(2)] 作道 洋太郎 1973 尼崎市史編修室 論文
2078 戦後日本の勤労者世帯貯蓄行動 [駒沢大学経済学部研究紀要 31] 吉野 紀 1973 駒沢大学 論文
2079 政党と農工銀行 [一橋論叢 70(3)] 池上 和夫 1973 一橋大学一橋学会 論文
2080 日本における世界第一次大戦後の金融政策 [金沢経済大学論集] 宮村 由仲 1973 金沢経済大学経済学会 論文