※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-3. 中世史

3402件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2061 尊経閣文庫所蔵文書と『鎌倉遺文』 [鎌倉遺文研究 14] 菊池 紳一 2004 鎌倉遺文研究会 論文
2062 山門・室町幕府関係における山門使節の調停機能―山門関の過書遵行権をめぐって― [史学雑誌 113(8)] 小風 真理子 2004 史学会 論文
2063 延暦寺と中世社会 河音 能平, 福田 榮次郎【編】 2004 法藏館 著書
2064 後白河院と平清盛―王権をめぐる葛藤― [歴史評論 649] 髙橋 昌明 2004 歴史科学協議会 論文
2065 後醍醐王権の特質 [歴史評論 649] 山本 幸司 2004 歴史科学協議会 論文
2066 応永の外寇異聞 [関西学院史学 31] 西山 克 2004 関西学院大学史学会 論文
2067 戦国・織豊期石清水八幡宮寺と境内都市―その組織と構成を中心に― [国史学 183] 鍛代 敏雄 2004 国史学会 論文
2068 戦国大名伊達氏の田村領包摂とアジール抑圧の論理―(天正16年)八月四日子刻付白石宗実充伊達政宗書状の検討を中心にして― [古文書研究 59] 横田 光雄 2004 日本古文書学会 論文
2069 戦国大名蘆名氏の誕生―宝徳・享徳期および長禄期の抗争の再検討― [地方史研究 54(5)] 垣内 和孝 2004 地方史研究協議会 論文
2070 戦国時代における政略結婚と女性たち―中国の「政治聯姻」との比較― [下関市立大学論集 47(3)] 于 华 2004 下関市立大学学会 論文
2071 戦国時代の厳島神社における宝蔵納置文書について [内海文化研究紀要 32] 松井 輝昭 2004 広島大学大学院文学研究科内海文化研究施設 論文
2072 戦国期における木曽の支配について(1) [信濃 56(7)] 遠山 高志 2004 信濃史学会 論文
2073 戦国期における木曽の支配について(2) [信濃 56(8)] 遠山 高志 2004 信濃史学会 論文
2074 戦国期の権力と文書 矢田 俊文【編】 2004 高志書院 著書
2075 戦国期地域権力の「公儀」について [中央史学 27] 池 享 2004 中央史学会 論文
2076 戦国期大和国宇智郡惣郡一揆について [ヒストリア 188] 田中 慶治 2004 大阪歴史学会 論文
2077 戦国期毛利氏の領国支配における「検使」の役割 [ヒストリア 192] 馬部 隆弘 2004 大阪歴史学会 論文
2078 戦国末期にみる秩序の再構築―上杉景勝の信州北部支配を中心として― [信濃 56(5)] 逸見 大悟 2004 信濃史学会 論文
2079 戦国末期讃岐国元吉城をめぐる動向 [内海文化研究紀要 32] 多田 真弓 2004 広島大学大学院文学研究科内海文化研究施設 論文
2080 承久の乱再考—北条義時追討宣旨をめぐって— [ヒストリア 189] 白井 克浩 2004 大阪歴史学会 論文