※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2061 伊勢神宮の成立 田村 圓澄【著】 1996 吉川弘文館 著書
2062 八幡神と神輿の成立—宇佐宮の女禰宜と「御験」(みしるし)の関係— [歴史評論 550] 飯沼 賢司 1996 歴史科学協議会 論文
2063 初期法然の宗観念 [佛教大学総合研究所紀要 3] 善 裕昭 1996 佛教大学総合研究所 論文
2064 初期無量寿経類に於ける願往生者 [佛教大学総合研究所紀要 3] 斉藤 舜健 1996 佛教大学総合研究所 論文
2065 北野天満宮史料 宮仕記録 続1 北野天満宮史料刊行会【編】 1996 北野天満宮 著書
2066 古代の異端と国家 [歴史評論 560] 大浦 元彦 1996 歴史科学協議会 論文
2067 吉見幸和の「神代」解釈 [季刊日本思想史 47] 前田 勉 1996 日本思想史懇話会 論文
2068 唐法門寺咸通14年(873)舎利供養をめぐる一考察—あわせて法門寺「真身誌文」碑の検討— [駿台史学 97] 氣賀澤 保規 1996 駿台史学会 論文
2069 国分寺の中世的展開 追塩 千尋【著】 1996 吉川弘文館 著書
2070 園城寺円満院門跡の形成 [文化史学 52] 酒井 彰子 1996 文化史学会 論文
2071 垂加神道善悪考序説—山崎闇斎と大山為起— [季刊日本思想史 47] 西岡 和彦 1996 日本思想史懇話会 論文
2072 城郭公園のなかの神社—19世紀日本の地域史像について— [名古屋大学文学部研究論集(史学) 42] 羽賀 祥二 1996 名古屋大学文学部 論文
2073 女性宗教者における「天啓」と「時空」 [歴史評論 560] 中村 恭子 1996 歴史科学協議会 論文
2074 宇佐宮と築城町—宇佐宮を守り続けた大楠を中心に— [豊日史学 60(1・2・3) 合併号] 中野 幡能 1996 豊日史学会 論文
2075 安房妙本寺の中世墳墓に関する一考察—特に『妙本寺年中行事』の「廟堂」「塔中」「浜塔中」をめぐって— [千葉県史研究 4] 佐藤 博信 1996 千葉県 論文
2076 安房妙本寺日我の歴史的位置—特に妙本寺・駿河久遠寺・日向本永寺をめぐって— [歴史学研究 684] 佐藤 博信 1996 歴史学研究会 論文
2077 岡山市南方遺跡の発掘調査—弥生時代における生活と祭祀の実態— [歴史手帖 24(8)] 黒沢 浩 1996 名著出版社 論文
2078 幕末神道における死生観の転回—烏伝神道を素材として— [季刊日本思想史 47] 末永 恵子 1996 日本思想史懇話会 論文
2079 幕末維新期における福岡藩の真宗と排仏運動—真宗寺院による日乞・攘夷・排耶を通して— [福岡県地域史研究 14] 鷺山 智英 1996 福岡県地域史研究所 論文
2080 幕藩体制下における門跡—西本願寺門跡の「南方下向」を中心として— [国史学研究 21] 辻本 多加子 1996 龍谷大学国史学研究会 論文