※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2061 大庭武年雑記―旧満洲大連の探偵作家― [京都橘大学研究紀要 33] 細川 涼一 2007 京都橘大学研究紀要編集委員会 論文
2062 大文字五山送り火の都市人類学 [季刊民族学 121] 和崎 春日 2007 千里文化財団 論文
2063 大正期における青年会―和歌山県域の場合― [紀州経済史文化史研究所紀要 28] 安藤 精一 2007 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
2064 大正期の思想潮流についての一考察―思想運動としての『銀河鉄道の夜』)― [駿台史学 131] 伊勢 弘志 2007 駿台史学会 論文
2065 嬉野史 文化財・民俗編 三重県松阪市嬉野地域振興局地域振興課嬉野史編纂室【編】 2007 松阪市 著書
2066 学校ができ、そこに子どもが通う―近代アイヌ教育政策史における学校の問題― [歴史学研究 833] 小川 正人 2007 歴史学研究会 論文
2067 学校存立の地平 [歴史学研究 829] 多田 仁一 2007 歴史学研究会 論文
2068 安藤昌益における自然 [創価大学人文論集 19] 孫 彬 2007 創価大学人文学会 論文
2069 安藤昌益の儒教批判とその四書評 [季刊日本思想史 70] 張 崑将 ; 田 世民【訳】 2007 日本思想史懇話会 論文
2070 官撰史書の書名と性格―唐との比較より見る8世紀の修史事業― [歴史学研究 826] 細井 浩志 2007 歴史学研究会 論文
2071 宝塚歌劇「戦中最後の作品」と福岡―「翼の決戦」― [西日本文化 428] 小川 敏之 2007 西日本文化協会 論文
2072 宣伝の倒錯―写真壁画という光学装置の共犯と裏切り― [思想 996] 林 三博 2007 岩波書店 論文
2073 宮内庁書陵部所蔵『楓山文庫御書籍目録』について―実は『元治増補御書籍目録』清書本― [日本歴史 715] 中村 一紀 2007 日本歴史学会 論文
2074 富士山をめぐる日本人の心性 (「古典文化と民衆文化」研究成果報告書) 天野 紀代子,澤登 寛聡【編】 2007 法政大学国際日本学研究所 著書
2075 富山県中世城館遺跡調査の成果 [日本歴史 707] 越前 慶祐 2007 日本歴史学会 論文
2076 寝屋川市史 第9巻 鉢かづき編 寝屋川市史編纂委員会【編】 2007 寝屋川市史 著書
2077 対日占領政策立案過程における「再教育・再方向付け政策」の成立―「親日的不介入主義」との攻防に焦点を当てて― [愛媛大学法文学部論集(総合政策学科編) 23] 土屋 由香 2007 愛媛大学法文学部 論文
2078 小川琢治と紀州―知の空間論の視点から― [地理学評論 80(14)] 島津 俊之 2007 日本地理学会 論文
2079 尼崎市立図書館の設計案作成過程にみる戦後初期の尼崎市と新日本建築家集団大阪支部の活動 [地域史研究 36(2)] 船曳 悦子 2007 尼崎市立地域研究史料館 論文
2080 尾張藩主の学問と京学派―二代光友を中心として― [日本歴史 710] 大平 和典 2007 日本歴史学会 論文