※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-6. 企業・組合・経営・会計

3217件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2001 会計発達史論概観 [千葉商大論叢 24(4)] 濱田 弘作 1987 千葉商科大学国府台学会 論文
2002 伝統的財務論への史的アプローチ [大阪商業大学論集 80] 中井 節雄 1987 大阪商業大学商経学会 論文
2003 労務管理発展史論の方法に関する一考察—1920年代アメリカ労務管理と労資関係— [経営論集 34(3・4) 合併号] 平尾 武久 1987 明治大学経営学研究所 論文
2004 大企業経済の興隆 レスリー・ハンナ【著】 ; 湯沢 威,後藤 伸【訳】 1987 東洋経済新報社 著書
2005 未監査財務諸表の史的展開 [龍谷大学経済経営論集 27(2)] 古賀 智敏 1987 龍谷大学経済・経営学会 論文
2006 株式会社論と「証券の多様化」—株式会社発展史の基本問題(1)— [経済学 20] 上川 孝夫 1987 愛媛大学法文学部 論文
2007 決算締切法の展開とわが国への導入 [大阪経大論集 180] 渡辺 泉 1987 大阪経大学会 論文
2008 発明開発事業と特許(3)—GE成立前史の企業経営・管理— [立命館経営学 25(5)] 足立 辰雄 1987 立命館大学経営学会 論文
2009 管理会計史におけるM.C.Wells原価計算発達史の考察(1)—間接費配賦批判の視角からの発達史— [経営研究 38(3)] 岡野 浩 1987 大阪市立大学経営研究会 論文
2010 管理工学手法の系譜研究 [千葉商大論叢 24(4)] 飯沼 光夫 1987 千葉商科大学国府台学会 論文
2011 簿記の歴史 上原 孝吉【編】 1987 一橋出版 著書
2012 職能的分権化の発展と調整の必要—予算管理制度の発展の背景として— [青山経営論集 21(4)] 小林 健吾 1987 青山学院大学経営学会 論文
2013 英国における石炭カルテルの盛衰 [流通経済大学論集 21(3)] 吉田 準三 1987 流通経済大学 論文
2014 英独の石炭カルテルの比較 [流通経済大学論集 22(2)] 吉田 準三 1987 流通経済大学 論文
2015 都市共同体とギルド 社会経済史学会【編】 1987 社会経済史学会 著書
2016 電話事業における技術革新と交換労働の変貌 [松商短大論叢 36] 松田 裕之 1987 松商学園短期大学 論文
2017 16世紀日欧会計史—イタリア式簿記の伝播について— [社会科学論集 58] 岩邊 晃三 1986 埼玉大学経済研究室 論文
2018 17世紀前半アムステルダムの簿記書 [大阪経大論集 169] 小島 男佐夫 1986 大阪経大学会 論文
2019 1880年代におけるイギリスの監査 [大阪商業大学論集 77] 山口 真三 1986 大阪商業大学商経学会 論文
2020 1893年恐慌におけるGEの経営危機と再建過程—1893〜1902 合併破綻および再建の軌跡— [三田商学研究 29(4)] 吉田 正樹 1986 慶応義塾大学商学部 論文