※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-14. 歴史・その他

5190件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2001 第二次大戦期、アメリカ合衆国における「一つの世界」像の登場―視覚資料としての地図、広告、空爆写真の考察を中心に― [駿台史学 125] 高田 馨里 2005 駿台史学会 論文
2002 米国における日本人・韓国人・中国人留学生の動向:1960‐2003年―グローバル・ビジネスとMBA(3)資料編― [和光経済 37(3)] 金 雅美 2005 和光大学社会経済研究所 論文
2003 経済史家ヨーゼフ・クーリッシェル―業績、生涯、家族― [岡山大学経済学会雑誌 37(1)] 松尾 展成 2005 岡山大学経済学会 論文
2004 絶対王政期フランスの王権―宮廷とその儀礼を中心として― [西洋史論叢 27] 安成 英樹 2005 早稲田大学西洋史研究会 論文
2005 聖なるきずな―ユダヤ人の歴史― ノーマン・F.キャンター【著】 ; 藤田 永祐【訳】 2005 法政大学出版局 著書
2006 聖書考古学と私 [史学 73(4)] 小川 英雄 2005 三田史学会 論文
2007 英国における日本女性史研究の現状と展望 [歴史評論 660] 富田 裕子 2005 歴史科学協議会 論文
2008 西洋中世学入門 高山 博, 池上 俊一【編】 2005 東京大学出版会 著書
2009 近代ドイツにおける「フォルク」概念の歴史的変遷―法的・政治的主体としての「フォルク」概念の成立と有機体論の展開― [史観 153] 小原 淳 2005 早稲田大学史学会 論文
2010 近代ドイツの歴史―18世紀から現代まで― 若尾 祐司, 井上 茂子【編著】 2005 ミネルヴァ書房 著書
2011 近代ヒストリオグラフィにおける十字軍像の変容―オリエンタリズムとアラブ・イスラーム知識人の歴史認識― [西洋史学 218] 上山 益己 2005 日本西洋史学会 論文
2012 近年のイギリス帝国史研究─現状といくつかの課題─ [創価大学人文論集 17] 前川 一郎 2005 創価大学人文学会 論文
2013 連邦的教育政策の展開における郷土科批判と事実教授の設置―ドイツにおける統合教科の批判的改変について― [岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 54(1)] 原田 信之 2005 岐阜大学教育学部 論文
2014 黒人史講義―アメリカもう一つの原点― 小山 起功【著】 2005 彩流社 著書
2015 15世紀末のロシア正教会における正統と異端―「ノヴゴロドの異端者」を中心に― [史学雑誌 113(4)] 宮野 裕 2004 史学会 論文
2016 17世紀における印刷術の発展とフランス食文化 [九州産業大学国際文化学部紀要 27] 松本 孝徳,持田 明子 2004 九州産業大学国際文化学会 論文
2017 1810~20年代のチェコスロヴァキア主義におけるナーロト概念の成立 [史観 150] 中澤 達哉 2004 早稲田大学史学会 論文
2018 1850年憲法制定議会における教育経費負担問題―第一院(Erste Kammer)第一読会での議論から― [愛媛大学教育学部紀要 51(1)] 山本 久雄 2004 愛媛大学教育学部 論文
2019 19-20世紀転換期イギリス政府の日本教育紹介 [松山大学論集 16(1)] 藤井 泰 2004 松山大学学術研究会 論文
2020 19世紀ドイツ営業補習学校の発展とその地域的格差 [商学論集 72(3)] 森 良次 2004 福島大学経済学会 論文