※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-24. 社会問題・社会運動

4178件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2001 労資関係の「近代的枠組」の変容と製糸女工(下)—日本近代の変容と女工の「人格」(3)— [社会科学研究 38(6)] 東條 由紀彦 1987 東京大学社会科学研究所 論文
2002 勤労農民的経営と国家主義運動—昭和初期農本主義の社会的基盤— 東 敏雄【著】 1987 御茶の水書房 著書
2003 協調会福岡出張所の組織と活動—福岡出張所史料の検討を通して— [九州史学 88-90] 木永 勝也 1987 九州史学研究会 論文
2004 古老のねがい [おおいた部落解放史 4] 中根 剛誠 1987 大分県部落史研究会 論文
2005 大分県宇佐郡における徳永治良の実践—明治のキリスト教徒と被差別部落— [おおいた部落解放史 4] 工藤 英一 1987 大分県部落史研究会 論文
2006 大分県政下における部落史について—第5回定期総会講演— [おおいた部落解放史 4] 高木 宏夫 1987 大分県部落史研究会 論文
2007 大塩の乱と大坂市中 [大阪の歴史 21] 乾 宏巳 1987 大阪市史編纂所 論文
2008 大塩の乱の当初計画について—大塩はなぜ自決しなかったか— [大阪の歴史 21] 相蘇 一弘 1987 大阪市史編纂所 論文
2009 大阪市同和教育年表 3 1975〜1977年 大阪市教育センター教育研究室【編】 1987 大阪市教育センター教育研究室 著書
2010 大阪社会労働運動史 第3巻 戦後篇 大阪社会労働運動史編集委員会【編】 1987 有斐閣 著書
2011 天保14年卯4月村方詮議一件 [福岡地方史研究会会報 26] 高原 協三 1987 福岡地方史研究会 論文
2012 女工の勤続、熟練度とその向上、賃金決定システムとその水準、及その相関についてのシュミレーション分析—日本近代の変容と女工の「人格」(4・5)— [社会科学研究 39(2・3)] 東條 由紀彦 1987 東京大学社会科学研究所 論文
2013 安部磯雄の非戦論 [社会科学討究 33(2)] 中村 尚美 1987 早稲田大学社会科学研究所 論文
2014 常陸国鹿島郡溝口村の農民騒動について [東京国際大学論叢(商学部編) 36] 井上 準之助 1987 東京国際大学 論文
2015 幕末期西蝦夷地高島場所における現地労働力の存在形態 [商学討究 37(1-3) 合併号] 長谷川 伸三 1987 小樽商科大学 論文
2016 戦前日本の大衆政治行動と意識を探って—東京における民衆騒擾の研究(1905〜1918年)— [歴史学研究 563] アンドルー・ゴードン 1987 歴史学研究会 論文
2017 戦前期沖繩出稼民の結社と「沖繩差別」—関西沖繩県人会の分析を中心に— [歴史学研究 570] 冨山 一郎 1987 歴史学研究会 論文
2018 戦時下の朝鮮人労働者連行政策の展開と労資関係 [歴史学研究 567] 遠藤 公嗣 1987 歴史学研究会 論文
2019 戦時下常磐炭田における朝鮮人鉱夫の労働と闘い(1) [史苑 47(1)] 長沢 秀 1987 立教大学史学会 論文
2020 文化13年友行村村入用出入り一件 [地域史研究:尼崎市史研究紀要 17(1)] 辻川 敦 1987 尼崎市立地域研究史料館 論文