※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-23. 身分・階級

2708件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2001 近世商品生産の発展と地主制の成立—特に福山藩を中心にして— [芸備地方史研究 79] 藤井 正夫 1969 芸備地方史研究会 論文
2002 近世奉公男の研究 [信濃 21(6)] 岩井 伝重 1969 信濃史学会 論文
2003 部民制の展開とその構造 [日本史研究 106] 木戸 季市 1969 日本史研究会 論文
2004 鎌倉末南北朝期における東国在地領主の在り方—信濃国水内郡太田庄大倉郷を素材として— [信濃 21(8)] 藤枝 文忠 1969 信濃史学会 論文
2005 関東郡代成立の歴史的前提 [研究紀要 昭和 43] 村上 直 1969 徳川林政史研究所 論文
2006 頼朝の雑色について [史学雑誌 78(3)] 福田 豊彦 1969 史学会 論文
2007 中世後期の請作人層について—東国地方の場合— [歴史学研究 332] 村川 幸三郎 1968 歴史学研究会 論文
2008 丹波地方に於ける地主制の形態—散田米及び預ケ米について— [兵庫史学 49] 岡本 丈夫 1968 兵庫史学会 論文
2009 備前藩の農民層分解について [社会経済史学 34(3)] 内藤 二郎 1968 社会経済史学会 論文
2010 初期代官江川家について [史潮 104] 高橋 敏 1968 東京教育大学大塚史学会 論文
2011 地域労働市場と農民諸層—山村における雇用構造の変化と農民層の分解— [農経論叢 24] 太田原 高昭 1968 北海道大学農学部 論文
2012 寄生地主制の経済的機能 [経済評論 17(5)] 守田 志郎 1968 日本評論社 論文
2013 封建的身分制の基礎構造—武家の同族と主従について— [研究年報経済学 29(1・2)] 中村 吉治 1968 東北大学経済学部 論文
2014 尾州茶屋家の身分 [信濃 20(2)] 林 董一 1968 信濃史学会 論文
2015 山村社会における同族と親族—山梨県南都留郡足和田村根場部落の一事例— [社会学評論 19(2)] 正岡 寛司 1968 日本社会学会 論文
2016 幕末期土地集中者の性格 [歴史研究 10] 竹安 繁治 1968 大阪府立大学歴史研究会 論文
2017 幕藩体制下村落構造をめぐる問題点の整理 [地方史研究 18(3)] 内藤 二郎 1968 地方史研究協議会 論文
2018 年功制の史的形成について—戦前八幡製鉄所の事例研究— [三田学会雑誌 61(4)] 島田 晴雄 1968 慶応義塾経済学会 論文
2019 戦前の労資関係の特質 [社会科学討究 14(1)] 浜口 晴彦 1968 早稲田大学社会科学研究所 論文
2020 日本地主制史研究序説―戦前日本資本主義と寄生地主制との関連をめぐって― [一橋大学研究年報(経済学研究) 12] 中村 政則 1968 一橋大学 論文