※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
2001 官社制の再検討—奉斎制度の側面から— [歴史学研究 702] 大関 邦男 1997 歴史学研究会 論文
2002 富士行者食行身禄の政治・社会批判そして入定の背景(上) [史叢 58] 平野 榮次 1997 日本大学史学会 論文
2003 寺社の将軍代替御礼と殿中儀礼—高尾山薬王院を事例として— [日本歴史 588] 西沢 淳男 1997 日本歴史学会 論文
2004 山口県近代の「盲僧」の存続について [山口県地方史研究 78] 木京 睦人 1997 山口県地方史学会 論文
2005 岩木山信仰の空間構造—その信仰圏を中心にして— [人文地理 49(4)] 金子 直樹 1997 人文地理学会 論文
2006 島地黙雷における真宗「布教」の意味 [岩手史学研究 80] 宮 敏子 1997 岩手史学会 論文
2007 幕末維新期における宗教と地域社会 田中 秀和【著】 1997 清文堂出版 著書
2008 摂関賀茂詣の成立と展開 [九州史学 118,119 合併号] 末松 剛 1997 九州史学研究会 論文
2009 斎宮年中行事の復原試案 [産大法学 30(3・4) 合併号] 所 功 1997 京都産業大学法学会 論文
2010 日本古代の仏教と神祇 下出 積與【著】 1997 吉川弘文館 著書
2011 日本古代の道教・陰陽道と神祇 下出 積與【著】 1997 吉川弘文館 著書
2012 日本古代仏教の原初形態—分析の視点と方法の模索および若干の検証を中心にして— [法政史論 24] 内藤 亮 1997 法政大学大学院日本史学会 論文
2013 明治初中期の日本基督信州上田教会の成立 [国史談話会雑誌 38] 北原 明文 1997 東北大学国史談話会 論文
2014 明治期における英国教会系宣教師に関する登録簿 [経済文化研究所年報 6] 吉田 弘 1997 神戸国際大学経済文化研究所 論文
2015 明治末・神社合祀問題における農村社会の対応形態—和歌山県日高郡農村部の事例にみる「抵抗」と「容認」— [日本史研究 423] 畔上 直樹 1997 日本史研究会 論文
2016 東大寺大仏の研究—歴史と鋳造技術 図版篇 前田 泰次,西 大由,松山 鐡夫,戸浦 圭之介,平川 晋吾【著】 1997 岩波書店 著書
2017 東大寺大仏の研究—歴史と鋳造技術 解説篇 前田 泰次,西 大由,松山 鐡夫,戸浦 圭之介,平川 晋吾【著】 1997 岩波書店 著書
2018 檀林寺研究ノート—「尼寺五山」研究の端緒として— [文化史学 53] 高島 穣 1997 文化史学会 論文
2019 正倉院文書研究 5 正倉院文書研究会【編】 1997 吉川弘文館 著書
2020 泉南地域の真宗寺院本堂とその彩色について—西法寺・明厳寺本堂— [泉佐野市史研究 3] 櫻井 敏雄,山内 章 1997 泉佐野市教育委員会 論文