※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1981 宇和島藩における庄屋役の出自と系譜 [松山大学論集 5(2)] 三好 昌文 1993 松山大学学術研究会 論文
1982 山口県における中核都市形成の必要性—産業・都市・人口の相互関連から考える— [山口経済学雑誌 41(3・4) 合併号] 吉村 弘 1993 山口大学経済学会 論文
1983 幕末から明治初年の横浜市街地と町政 [駒沢史学 46] 西川 武臣 1993 駒沢史学会 論文
1984 幕末維新期における村と地域 [史料館研究紀要 24] 渡邊 尚志 1993 国文学研究資料館史料館 論文
1985 平城京東西市の位置に関する若干の考察 [人文論究 42(4)] 栗林 清和 1993 関西学院大学人文学会 論文
1986 微地形と中世村落 金田 章裕【著】 1993 吉川弘文館 著書
1987 新旭川市史 第6巻 史料1 旭川市史編集会議【編】 1993 旭川市 著書
1988 明治後期の神奈川県一農村における村民生活—神奈川県都筑郡中川村の「村是調査書」による検討(Ⅱ)— [岡山大学経済学会雑誌 25(1・2) 合併号] 神立 春樹 1993 岡山大学経済学会 論文
1989 江戸後期村落における行財政について [松山大学論集 5(1)] 三好 昌文 1993 松山大学学術研究会 論文
1990 江戸武家方辻番の制度的検討 [史学雑誌 102(3)] 岩淵 令治 1993 史学会 論文
1991 船場の成立と展開 [ヒストリア 139] 内田 九州男 1993 大阪歴史学会 論文
1992 船場成立以前—考古学調査の成果から— [ヒストリア 139] 松尾 信裕 1993 大阪歴史学会 論文
1993 豊臣期から江戸期にかけての船場の考古学的調査 [ヒストリア 139] 森 毅 1993 大阪歴史学会 論文
1994 近世の郷村自治と行政 水本 邦彦【著】 1993 東京大学出版会 著書
1995 近世五郎兵衛新田における記録管理と村政 [学習院大学史料館紀要 7] 保坂 裕興 1993 学習院大学史料館 論文
1996 近世在方町の町・宿呼称の変化について [史料館研究紀要 24] 渡辺 浩一 1993 国文学研究資料館史料館 論文
1997 近世村入用と地域秩序—近世中後期伊予西条藩領を中心として— [九州史学 106] 胡 光 1993 九州史学研究会 論文
1998 近世農民支配と家族・共同体 増補版 大島 真理夫【著】 1993 御茶の水書房 著書
1999 郡区町村編制法下の戸長役場と村組(上)—滋賀県神崎郡金堂村の場合— [社会科学 51] 高久 嶺之介 1993 同志社大学人文科学研究所 論文
2000 都市と商人・芸能民—中世から近世へ— 五味 文彦,吉田 伸之【編】 1993 山川出版社 著書