※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-23. 身分・階級

2708件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1981 鎌倉時代領主制の構造と一族結合—特に両者の「国衙公権」をめぐっての連関性について— [日本歴史 264] 鈴木 国弘 1970 日本歴史学会 論文
1982 静岡県における「地域開発」計画と階級構成の変化 [静岡大学法経研究 18(4)] 佐々木 隆爾 1970 静岡大学法経学会 論文
1983 静岡県における労働力構成の変動—1955年以降の地域別労働力配置概観— [静岡大学法経研究 18(4)] 松岡 寛爾 1970 静岡大学法経学会 論文
1984 中世声聞師の一考察 [日本史研究 102] 川島 将生 1969 日本史研究会 論文
1985 中世末美濃の土豪覚書 [研究紀要 昭和 43] 高牧 実 1969 徳川林政史研究所 論文
1986 兵農分離の歴史的前提 [史観 80] 小和田 哲男 1969 早稲田大学史学会 論文
1987 尾州茶屋家の手代 [研究紀要 昭和 43] 林 董一 1969 徳川林政史研究所 論文
1988 律令時代の農民生活 瀧川 政次郎【著】 1969 刀江書院 著書
1989 御成敗式目第四二条の規定をめぐって—中世の所有と法についての一試論— [史林 52(4)] 奥野 中彦 1969 史学研究会 論文
1990 所務役人について [芸備地方史研究 77] 永井 弥六 1969 芸備地方史研究会 論文
1991 日本における農民層の分解 大内 力【著】 1969 東京大学出版会 著書
1992 日本資本主義における労働者階級創出の論理 [専修経済学論集 7] 坂牧 三郎 1969 専修大学経済学会 論文
1993 木地師戸籍 [日本民俗学会報 61] 橋本 鉄男 1969 日本民俗学会 論文
1994 村落指導者層の歴史的意義 [日本史研究 103] 鎌田 道隆 1969 日本史研究会 論文
1995 東北.北陸における農民層の分解(上)—農民層の分解と階級区分(2)— [東京経大学会誌 62] 井野 隆一 1969 東京経済大学研究室 論文
1996 美濃の土豪代官について—備中国岡田藩飛地支配の事例— [信濃 21(1)] 高牧 実 1969 信濃史学会 論文
1997 足軽の生活 笹間 良彦【著】 1969 雄山閣 著書
1998 身分の社会史 矢木 明夫【著】 1969 評論社 著書
1999 農民層分解の批判的検討 [経済志林 37(2)] 大島 清 1969 法政大学経済学会 論文
2000 近世佐久郡地主の構造—八幡村依田家家法を中心に— [信濃 21(6)] 依田 憙家 1969 信濃史学会 論文