※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-20. 経営・会計

2702件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1981 〝貝島家家憲〟関係史料 [大阪大学経済学 42(3・4) 合併号] 畠山 秀樹 1993 大阪大学経済学部 論文
1982 トヨティズム—日本型生産システムの成熟と変容— 野村 正實【著】 1993 ミネルヴァ書房 著書
1983 モノづくりを一流にした男たち—日本的経営管理の歩みをたどる— 並木 高矣,斉藤 毅憲,中嶋 誉富,松本 幹雄【著】 1993 日刊工業新聞社 著書
1984 三井家勘定管見—江戸時代三井家における内部会計報告制度および会計処理技法の研究— 西川 登【著】 1993 白桃書房 著書
1985 中小企業経営者の行動に関する研究—経営診断視点から— [長崎大学経済学部研究年報 8,9 合併号] 竹内 毅 1993 長崎大学経済学部 論文
1986 企業の事業構造転換戦略の考察 山之内 昭夫【著】 1993 大東文化大学経営研究所 著書
1987 伏見酒造業における所有と経営—大倉恒吉と大宮庫吉の比較— [同志社商学 45(2・3) 合併号] 安岡 重明 1993 同志社大学商学会 論文
1988 住友の企業者史的研究—石井十次を中心にして— [大阪大学経済学 42(3・4) 合併号] 瀬岡 誠 1993 大阪大学経済学部 論文
1989 全日空の多角化政策 [大阪大学経済学 42(3・4) 合併号] 鶴田 雅昭 1993 大阪大学経済学部 論文
1990 労働時間管理の内容、意義とその変化 [立命館経営学 31(5・6) 合併号] 浪江 巌 1993 立命館大学経営学会 論文
1991 商家の家憲と家業経営—明治期の豪商にみる近代的「家」の特質— [社会学評論 44(2)] 米村 千代 1993 日本社会学会 論文
1992 国際カルテルと日本の国内カルテル—1932年のガソリンに関する六者協定をめぐって— [経営史学 28(2)] 橘川 武郎 1993 経営史学会 論文
1993 変革の企業経営—人間視点からの戦略— 高崎経済大学附属産業研究所【編】 1993 日本経済評論社 著書
1994 大正2年の「神戸三菱造船所組織」—明治・大正期の三菱造船所の原価計算に関する研究(33)— [研究年報経済学 55(1)] 豊島 義一 1993 東北大学経済学会 論文
1995 大正元年の神戸三菱造船所月末勘定書—明治・大正期の三菱造船所の原価計算に関する研究(32)— [研究年報経済学 54(3・4) 合併号] 豊島 義一 1993 東北大学経済学会 論文
1996 天海・光秀の謎—会計と文化— 岩辺 晃三【著】 1993 税務経理協会 著書
1997 安川・松本財閥における労使協調経営—明治鉱業信和会の成立と機能— [広島大学経済論叢 17(1)] 佐藤 正志 1993 広島大学経済学会 論文
1998 安川敬一郎の経営理念—労資協調思想の一端— [九共経済論集 17, 特集号] 佐藤 正志 1993 九州共立大学地域経済研究所 論文
1999 戦前期大日本紡績の経営—功労株割当資料を中心に— [一橋論叢 110(5)] 米川 伸一 1993 一橋大学一橋学会 論文
2000 戦時労務管理体制の終焉と日本的労務管理の再生過程—日本労務管理史の一齣— [商学論纂 34(5・6)] 松本 正徳 1993 中央大学商学研究会 論文