※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-9. 思想史

2918件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1981 『福沢全集緒言』について [社会科学討究 27(3)] 磯野 友彦 1982 早稲田大学社会科学研究所 論文
1982 中世日本の国際意識について [歴史学研究 別冊] 村井 章介 1982 歴史学研究会 論文
1983 二葉亭の「正直」と自由民権運動—『浮雲』時代における二葉亭の思想— [大阪経大論集 145,146 合併号] 田中 邦夫 1982 大阪経大学会 論文
1984 大久保馨の歴史教育論—その目的論と方法論を中心として— [史学研究 154] 森本 直人 1982 広島史学研究会 論文
1985 姉崎正治の仏教思想 [社会科学討究 27(2)] 芹川 博通 1982 早稲田大学社会科学研究所 論文
1986 安藤昌益の身体観—直耕の世界— [思想 698] 安永 寿延 1982 岩波書店 論文
1987 宣長神学の構造—善悪観を中心に— [思想 697] 東 より子 1982 岩波書店 論文
1988 幕末における民衆支配思想の特質—日本的マキアヴェリズムについて— [歴史学研究 502] 井上 勝生 1982 歴史学研究会 論文
1989 幕末国学と「外ツ国」—知るゝかぎりは知べきなり— [立命館史学 3] 桂島 宣弘 1982 立命館史学会 論文
1990 徂徠の論理と構造 [思想 697] 相見 英咲 1982 岩波書店 論文
1991 徳川時代の世界観と日本の外交 [人文学報 53] C・D・シェルダン 1982 京都大学人文科学研究所 論文
1992 戦時下自由主義の相貌—清沢洌評伝のために— [静岡大学法経研究 31(1・2) 合併号] 山本 義彦 1982 静岡大学法経学会 論文
1993 戦時期日本の精神史—1931〜1945— 鶴見 俊輔【著】 1982 岩波書店 著書
1994 日本の意識—思想における人間の研究— 住谷 一彦【著】 1982 岩波書店 著書
1995 日本思想大系 第1巻 古事記 青木 和夫,石母田 正,小林 芳規,佐伯 有清【校注】 1982 岩波書店 著書
1996 日本思想大系 第41巻 三浦梅園 島田 虔次,田口 正治【校注】 1982 岩波書店 著書
1997 明治初期における「権利」観念について [社会科学 29] 出原 政雄 1982 同志社大学人文科学研究所 論文
1998 明治初期の興亜論について―大アジア主義の形成― [横浜市立大学論叢(人文科学系列) 33(3)] 伊東 昭雄 1982 横浜市立大学学術研究会 論文
1999 明治末・大正初期の「生存権」思想—「養老法」案をめぐって— [社会科学 29] 田中 和男 1982 同志社大学人文科学研究所 論文
2000 昭和初期の「自由主義者」—鶴見祐輔を中心として— [日本歴史 415] 藤野 正 1982 日本歴史学会 論文