※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1981 遣唐使と唐文化の移入 [白山史学 44] 森 公章 2008 東洋大学白山史学会 論文
1982 鎌倉期の官人陰陽師 [鎌倉遺文研究 21] 赤澤 春彦 2008 鎌倉遺文研究会 論文
1983 関西モダニズム再考 竹村 民郎,鈴木 貞美【編】 2008 思文閣出版 著書
1984 阪神文化論 川本 皓嗣,松村 昌家【編】 2008 思文閣出版 著書
1985 騒音としての哭声―その儀礼的機能の変遷をめぐって― [季刊日本思想史 73] 木村 直弘 2008 日本思想史懇話会 論文
1986 1910~1930年代における中等教育の地理科教科書にみられる教育観の変遷―小川琢治著の教科書を例として― [地理学評論 80(7)] 近藤 裕幸 2007 日本地理学会 論文
1987 1920-30年代の北原白秋の芸術教育活動による公民育成 [歴史学研究 828] 上田 誠二 2007 歴史学研究会 論文
1988 19世紀中国語の諸相―周縁資料(欧米・日本・琉球・朝鮮)からのアプローチ― 内田 慶市,沈 国威【編】 2007 雄松堂 著書
1989 <タブロー>と<仮面>の間―日本映画を再理論化するために― [思想 997] 北野 圭介 2007 岩波書店 論文
1990 A Place for Retirement: Yanagisawa Yoshiyasu and Rikugien [研究季報 17(3・4) 合併号] Beatrice M. Bodart-Bailey 2007 奈良県立大学 論文
1991 FM放送が始まった昭和40年代 [西日本文化 430] 竹内 出 2007 西日本文化協会 論文
1992 Imperial Politics and Medicine: The Medicial Faculty in Taihoku Imperial University under Japan's Wartime Total Mobilization [師大臺灣史學報 1] Yen-chiou Fen 2007 國立臺灣師範大學臺灣史研究所 論文
1993 KBC「ティータイムショー」のころ [西日本文化 430] 石松 幹敏 2007 西日本文化協会 論文
1994 On Itō Jinsai's Philosophy centered on the Confucian Analects [季刊日本思想史 70] 平石 直昭 2007 日本思想史懇話会 論文
1995 Some Evidences of the British Accountancy Profession's Preference for the Equity Method between 1900 and 1929 [立命館経営学 46(4)] 金森 絵里 2007 立命館大学経営学会 論文
1996 Yu Jian's Two Mt. Lu Paintings [人文学報 388] Jeong Ah Kim 2007 首都大学東京都市教養学部人文・社会系:東京都立大学人文学部 論文
1997 「つくる会」教科書とジェンダーフリーバッシング―杉並区の闘いと“私”の歴史研究― [歴史評論 686] 服藤 早苗 2007 歴史科学協議会 論文
1998 「八窪式」と「石神式」の提唱―縄文時代後期中葉における中部の独自型式― [信濃 59(12)] 君嶋 論樹 2007 信濃史学会 論文
1999 「国語」の変容と教育システムの自律―1920年代における言語および内面性の変容― [社会学評論 58(3)] 田村 謙典 2007 日本社会学会 論文
2000 「家庭の味」の戦後民俗誌―主婦と団欒の時代― (越境する近代 2) 矢野 敬一【著】 2007 青弓社 著書