※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-5. 人口

609件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 30 31
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
181 歴史人口学と家族史 速水 融【編】 2003 藤原書店 著書
182 近世南関東の養子慣行―秦野市旧横野村宗門改帳と明治戸籍の分析を中心に― [農業史研究 37] 戸石 七生 2003 農業史研究会 論文
183 近世都市の経済危機と人口―京都西陣の事例から― [関西大学経済論集 53(3)] 浜野 潔 2003 関西大学経済学会 論文
184 近代日本の「私生子」出生(1)―明治後期、関東一農村の戸籍役場『身分登記簿』を素材に― [商経論叢 38(4)] 松村 敏 2003 神奈川大学経済学会 論文
185 近代日本の「私生子」出生(2)―明治後期、関東一農村の戸籍役場『身分登記簿』を素材に― [商経論叢 39(1)] 松村 敏 2003 神奈川大学経済学会 論文
186 「江戸時代における人口分析システム」の構築・運用・利用 [帝塚山学術論集 9] 川口 洋 2002 帝塚山大学経済・経営学会 論文
187 『宗門改帳』と『村中人別出生年月日控』—摂津国8部郡藍那村— [商大論集 53(5)] 松浦 昭 2002 神戸商科大学学術研究会・経済研究所 論文
188 人口と経済成長 [長崎県立大学論集 35(4)] 伊連木 瀧之助 2002 長崎県立大学学術研究会 論文
189 幕末石見天領の人口機構—単年次宗門改帳による観察— [経済科学論集 28] 廣嶋 清志 2002 島根大学法文学部 論文
190 江戸時代人口論に対する一疑問 [日本歴史 646] 田崎 哲郎 2002 日本歴史学会 論文
191 江戸農民の暮らしと人生—歴史人口学入門— 速水 融【著】 2002 麗澤大学出版会 著書
192 第二次大戦後の日本の人口転換をめぐる問題 [国民経済雑誌 185(3)] 高橋 眞一 2002 神戸大学経済経営学会 論文
193 越後の他国稼ぎと口入・宿 [国史談話会雑誌 43] 高橋 菜奈子 2002 東北大学国史談話会 論文
194 近世信濃における旧離・勘当・帳外について—『大久保文書』を事例にして— [信濃 54(10)] 手塚 浩司 2002 信濃史学会 論文
195 近世泉州岸和田地方の農村人口 [長崎県立大学論集 35(4)] 三浦 忍 2002 長崎県立大学学術研究会 論文
196 近代化以前の日本の人口と家族—失われた世界からの手紙— 木下 太志【著】 2002 ミネルヴァ書房 著書
197 近代移行期の人口と歴史 速水 融【編著】 2002 ミネルヴァ書房 著書
198 過疎論のニューパラダイム—「人口増加型パラダイムからの脱却」をめざして— [農業と経済 68(12)] 徳野 貞雄 2002 昭和堂 論文
199 飛騨高山の人口 [千葉大学経済研究 17(2)] 佐々木 陽一郎 2002 千葉大学経済学会,千葉大学総合政策学会 論文
200 国勢調査からみた1920〜1930年代の人口移動 [国民経済雑誌 184(4)] 中川 聡史 2001 神戸大学経済経営学会 論文