※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-9. 財政

733件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 30 37
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
181 カルドアのインド税制改革案における事業利潤の取り扱いと会社課税 [法経論叢 25(2)] 森 俊一 2008 三重大学社会科学学会 論文
182 ジョン治世初期のイングランド国王行政の再評価―軍役代納金の徴収状況から― [歴史学研究 843] 荒木 洋育 2008 歴史学研究会 論文
183 ドイツ・ナチズムの台頭に関する史的一考察―分析視角の確定のために― [経済学研究 25] 中重 芳美 2008 広島大学経済学会 論文
184 フランス中世財政・租税史料論の動向 [西南学院大学経済学論集 42(4)] 花田 洋一郎 2008 西南学院大学学術研究所 論文
185 ワシントン政権下の連邦政府の成立と建国初期アメリカ資本主義 [アメリカ経済史研究 7] 松本 幸男 2008 アメリカ経済史学会 論文
186 両大戦間期におけるカナダの財政連邦主義 [立教経済学研究 62(1)] 池上 岳彦 2008 立教大学経済学研究会 論文
187 国債整理基金特別会計とピット減債基金―「借りながら返す」政策について― [桃山学院大学経済経営論集 50(1・2) 合併号] 一ノ瀬 篤 2008 桃山学院大学総合研究所 論文
188 戦後国債管理政策と累積国債の満期構成の短期化(上) [関西大学商学論集 53(2)] 池島 正興 2008 関西大学商学会 論文
189 戦後国債管理政策と累積国債の満期構成の短期化(下) [関西大学商学論集 53(3)] 池島 正興 2008 関西大学商学会 論文
190 教育財政と民主主義―カナダ・オンタリオ州の歴史から― [鹿児島経済論集 48(1-4) 合併号] 中村 隆之 2008 鹿児島国際大学経済学部学会 論文
191 租税と公債―ボーア戦争期の場合― [武蔵大学論集 56(2)] 加藤 三郎 2008 武蔵大学経済学会 論文
192 租税による経済システムの制御(上)―ニューディール期「留保利潤税」を手掛かりに― [思想 1005] 諸富 徹 2008 岩波書店 論文
193 租税による経済システムの制御(下)―ニューディール期「留保利潤税」を手掛かりに― [思想 1006] 諸富 徹 2008 岩波書店 論文
194 18世紀ラングドックにおける地方三部会と金利生活者 [西洋史学 227] 伊藤 滋夫 2007 日本西洋史学会 論文
195 「アングロ=ノルマン王国」崩壊期のイングランド国王財政とクロス=チャネル=バロンズ [史学雑誌 116(4)] 荒木 洋育 2007 史学会 論文
196 コロンボプランの成立とアトリー労働党政権のスターリング政策 [史林 90(6)] 山口 育人 2007 史学研究会 論文
197 チュルゴーの失脚―1776年5月12日のドラマ― 上 エドガール・フォール【著】 ; 渡辺 恭彦【訳】 2007 法政大学出版局 著書
198 チュルゴーの失脚―1776年5月12日のドラマ― 下 エドガール・フォール【著】 ; 渡辺 恭彦【訳】 2007 法政大学出版局 著書
199 国債形態の模索(2)―ボーア戦争とその後― [武蔵大学論集 54(3)] 加藤 三郎 2007 武蔵大学経済学会 論文
200 大恐慌下の高関税法成立について―議会から行政府への権限委譲を重視した大統領― [立教経済学研究 61(2)] 小山 久美子 2007 立教大学経済学研究会 論文