※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
181 近代の箱崎と博多湾―大学町の形成― [九州史学 180] 藤岡 健太郎 2018 九州史学研究会 論文
182 近代小樽の都市形成と榎本武揚・北垣国道 [日本歴史 839] 武藤 三代平 2018 日本歴史学会 論文
183 近現代日本の都市形成と「デモクラシー」―20世紀前期/八王子市から考える― 中村 元【著】 2018 吉田書店 著書
184 都史資料集成Ⅱ オリンピックと東京 第7巻〔昭和30年代の東京〕 東京都【編】 2018 東京都 著書
185 長野県立歴史館収蔵文書目録 17 長野県立歴史館【編】 2018 長野県立歴史館 著書
186 関東畑作農村の近代化と商品生産―その変遷と動因― 新井 鎮久【著】 2018 成文堂 著書
187 阪急武庫之荘住宅地の社会資本整備過程―1930~60年代を中心に― [社会経済史学 84(2)] 出口 雄大 2018 社会経済史学会 論文
188 食料・農業・農村の六次産業化  (戦後日本の食料・農業・農村 第8巻) 戦後日本の食料・農業・農村編集委員会【編】 2018 農林統計協会 著書
189 16・7世紀、有馬にあったキリシタン町の解析 [長崎総合科学大学紀要 57(1)] 村田 明久 2017 長崎総合科学大学附属図書館運営委員会 論文
190 「下肥」利用と「屎尿」処理—近代愛知県の都市化と物質循環の構造転換— [農業史研究 51] 湯澤 規子 2017 日本農業史学会 論文
191 「宗教都市」天理市の誕生―その問題点と市町村合併史上の意味― [史学雑誌 126(8)] クラーマー スベン 2017 史学会 論文
192 むらと家を守った江戸時代の人びと―人口減少地域の養子制度と百姓株式― 戸石 七生【著】 2017 農山漁村文化協会 著書
193 一純農村にみる戦後の復興発展過程(上)―今帰仁村字呉我山― [南島文化 39] 山里 敏康 2017 沖縄国際大学南島文化研究所 論文
194 中世荘園制社会の地域構造 志賀 節子【著】 2017 校倉書房 著書
195 中近世の家と村落―フィールドワークからの視座― 遠藤 ゆり子【著】 2017 岩田書院 著書
196 中近世の生業と里湖の環境史 佐野 静代【著】 2017 吉川弘文館 著書
197 中部高地型櫛描文土器分布域における竪穴住居設計原理 [駿台史学 160] 佐藤 兼理 2017 駿台史学会 論文
198 京阪六地蔵線と新京阪洛西線―昭和初期の京都近郊の鉄道計画― [資料館紀要 45] 若林 正博 2017 京都府立総合資料館 論文
199 倭国における地域社会の編成―地方支配制度を中心に― [歴史評論 809] 毛利 憲一 2017 歴史科学協議会 論文
200 前橋城下町近郊村落の支配構造―天川原村と天川村(町)をめぐって― [双文 33] 鈴木 一哉 2017 群馬県立文書館 論文