※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-26. 社会経済思想

1655件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 30 40 50 60 70 80 83
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
181 日本経済思想史―江戸から昭和― 川口 浩,石井 寿美世,ベティーナ・グラムリヒ=オカ,劉 群芸【著】 2015 勁草書房 著書
182 日本資本主義の発展段階区分論―段階推移の動因を中心に― [青山経済論集 66(4)] 三和 良一 2015 青山学院大学経済学会 論文
183 明治維新史論へのアプローチ―史学史・歴史理論の視点から― 佐々木 寛司【著】 2015 有志舎 著書
184 東郷実の農業植民政策構想の形成―少壮代議士時代を中心に― [北大史学 55] 井上 将文 2015 北大史学会 論文
185 歴史のなかの心理と認知の経済学およびニューロエコノミクス実験研究―「無縁の場」の市場、「有縁の場」の贈与社会、および「縁切り」の貨幣―(試論) [青山経済論集 67(1)] 中込 正樹 2015 青山学院大学経済学会 論文
186 海保青陵における「理」の成立について―蘭学と新たな知性― [三田学会雑誌 108(1)] 青栁 淳子 2015 慶応義塾経済学会 論文
187 相互扶助の経済―無尽講・報徳の民衆思想史― テツオ・ナジタ【著】 ; 五十嵐 暁郎【監訳】 ; 福井 昌子【訳】 2015 みすず書房 著書
188 社会政策の本質に関する再論―価値法則と社会政策試論―(第63巻第5・6号、1949年、141-159頁) [経済論叢 189(1)] 岸本 英太郎 2015 京都大学経済学会 論文
189 竹村民郎著作集完結記念論集 三元社編集部【編】 2015 三元社 著書
190 終戦後史1945-1955 (講談社選書メチエ 603) 井上 寿一【著】 2015 講談社 著書
191 組織の人間性と経営性の統合の企業家史的接近―波多野鶴吉の経営思想と企業家行動の検討から― [岐阜経済大学論集 48(2・3) 合併号] 大野 貴司 2015 岐阜経済大学学会 論文
192 経済思想としての井原西鶴 [三田学会雑誌 108(2)] 小室 正紀 2015 慶応義塾経済学会 論文
193 経済現象としての宗教―新宗教盛衰の経済的要因に関する実証研究― [経済学論叢 67(2)] 和田 美憲 2015 同志社大学経済学会 論文
194 英米と日本の近代化比較―文化から組織へ― 小林 正彬【著】 2015 御茶の水書房 著書
195 資本論と一般均衡論(第36巻第1号、1933年、80-110頁) [経済論叢 189(1)] 柴田 敬 2015 京都大学経済学会 論文
196 資本過剰論における不況と「金融資本の蓄積様式」論 [広島大学経済論叢 38(3)] 宮澤 和敏 2015 広島大学経済学会 論文
197 転換期の日本、山田盛太郎・戦後日本資本主義分析の射程―外生的再生産循環構造の基盤=「執拗低音」「土着思想」としての土地所有― [経済志林 82(3)] 涌井 秀行 2015 法政大学経済学会 論文
198 近代以来冲绳人群体认同的历史变迁 [日本学刊 148] 唐 永亮 2015 中国社会科学院日本研究所, 中華日本学会 論文
199 近代日本と経済学―慶応義塾の経済学者たち― 池田 幸弘,小室 正紀【編】 2015 慶應義塾大学出版会 著書
200 近代日本の〈絵解きの空間〉―幼年用メディアを介した子どもと母親の国民化― 大橋 眞由美【著】 2015 風間書房 著書