※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-25. 災異・食料問題

718件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 30 36
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
181 「御新政」と「災後」―天明の京都大火と中井竹山― [日本歴史 765] 清水 光明 2012 日本歴史学会 論文
182 「生きること」の歴史学・その後 [日本史研究 604] 倉地 克直 2012 日本史研究会 論文
183 『吾妻鏡』災異記事の編纂方針及び意義 [創価大学人文論集 24] 王 玉玲 2012 創価大学人文学会 論文
184 『日本三代実録』より知られる貞観11年(869)陸奥国巨大地震・津波の被害とその復興 [歴史 119] 柳沢 和明 2012 東北史学会 論文
185 クリーク農村の自然災害と生業戦略―『野口家日記』(1847-65)を素材に― [日本史研究 597] 春田 直紀 2012 日本史研究会 論文
186 中世・近世の地震災害と「生きていくこと」 [日本史研究 594] 矢田 俊文 2012 日本史研究会 論文
187 京都の歴史災害 吉越 昭久,片平 博文【編】 2012 思文閣出版 著書
188 備荒貯蓄制度進展の基礎的研究(上)―松本藩とその預領を事例として― [信濃 64(2)] 田中 薫 2012 信濃史学会 論文
189 備荒貯蓄制度進展の基礎的研究(下)―松本藩とその預領を事例として― [信濃 64(3)] 田中 薫 2012 信濃史学会 論文
190 北陸、新潟県域の戦国期に於ける災害対処の文化史―事例の検出と人々の災害観を中心として― [新潟産業大学経済学部紀要 40] 小林 健彦 2012 新潟産業大学東アジア経済文化研究所 論文
191 史料地震学と原発震災 [歴史評論 750] 石橋 克彦 2012 歴史科学協議会 論文
192 大震災と歴史資料保存―阪神・淡路大震災から東日本大震災へ― 奥村 弘【著】 2012 吉川弘文館 著書
193 大震災の被害構造と地域社会再建の課題―地域内経済循環論の視点から― [歴史と経済 215] 岡田 知弘 2012 政治経済学・経済史学会 論文
194 宮城県女川町被災公文書の受入と応急措置 [双文 29] 瀧沢 典枝 2012 群馬県立文書館 論文
195 家族自営漁業の震災被害と復旧政策の性格について [歴史と経済 215] 加瀬 和俊 2012 政治経済学・経済史学会 論文
196 平安京の災害史―都市の危機と再生― 北村 優季【著】 2012 吉川弘文館 著書
197 平安時代末期の地震と龍神信仰―『方丈記』の地震記事を切り口に― [歴史評論 750] 保立 道久 2012 歴史科学協議会 論文
198 戦国期における川除普請と地域社会―甲斐国を事例として― [歴史学研究 889] 西川 広平 2012 歴史学研究会 論文
199 戦後史の中で大震災・原発事故と復旧・復興を考える [歴史評論 750] 渡辺 治 2012 歴史科学協議会 論文
200 戦後学校給食における栄養士労働の性格変化 [季刊北海学園大学経済論集 60(3)] 久保田 のぞみ 2012 北海学園大学経済学会 論文