※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
181 <矢田教育差別事件>再考 [歴史評論 801] 友常 勉 2017 歴史科学協議会 論文
182 Outlook of the Japanese Anime Industry 2015: Implications for Introducing Inbound Tourism [拓殖大学経営経理研究 109] 田嶋 則雄,川又 啓子 2017 拓殖大学経営経理研究所 論文
183 Reverse Emulation and the Cult of Japanese Efficiency in Edwardian Britain [The Historical Journal 60(1)] Chika Tonooka 2017 Cambridge University Press 論文
184 〈異郷〉としての日本―東アジアの留学生がみた近代― 和田 博文,徐 静波,兪 在真,横路 啓子【編】 2017 勉誠出版 著書
185 「1947年4月以降 受領公文書綴」について [沖縄史料編集紀要 40] 納富 香織,小野まさ子 2017 沖縄県教育委員会 論文
186 「和の食」全史―縄文から現代まで長寿国・日本の恵み― 永山 久夫【著】 2017 河出書房新社 著書
187 「国民」への動員―総力戦と「新興娯楽」による社会主体の更新― [名古屋大学文学部研究論集(史学) 63] 藤木 秀朗 2017 名古屋大学文学部 論文
188 「工芸」と「美術」のあいだ―明治中期の京都の産業美術― 平光 睦子【著】 2017 晃洋書房 著書
189 「稲田養鯉図」を読む―明治の博覧会と「佐久鯉」をめぐって― [歴史と民俗 33] 安室 知 2017 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
190 『播磨国風土記』の神話からみる祭りの諸事の縁起譚 [専修大学社会知性開発研究センター古代東ユーラシア研究センター年報 3] 坂江 渉 2017 専修大学社会知性開発研究センター 論文
191 くらしの昭和史―昭和のくらし博物館から― (朝日選書962) 小泉 和子【著】 2017 朝日新聞出版 著書
192 ごりょんさんがつくった福博の私立夜間中学―設立から運営まで担った心意気― [西日本文化 481] 城 一寿 2017 西日本文化協会 論文
193 テレビにおける「八月ジャーナリズム」の歴史的展開―ドキュメンタリー番組の編成の変遷を中心に― [政経研究 54(3)] 米倉 律 2017 日本大学法学会 論文
194 万延元年(1860)の長崎パノラマ写真と英国領事報告書 [長崎総合科学大学紀要 56(2)] 中島 恭子,ブライアン・バークガフニ 2017 長崎総合科学大学附属図書館運営委員会 論文
195 三浦所太郎と東北農業協会・東北ミッション [愛媛経済論集 36(2・3) 合併号] 松野尾 裕 2017 愛媛大学経済学会 論文
196 不破貞春先生―会計学主流批判と時価主義会計の提唱― [企業会計 69(1)] 今福 愛志 2017 中央経済社 論文
197 与謝野晶子の欧州旅行とその後の展開について—国際的精神と帝国主義— [国学院雑誌 118(1)] ルカ・カッポンチェッリ 2017 国学院大学 論文
198 世界史のなかの近世 (青山学院大学総合研究所叢書) 青木 敦【編】 2017 慶應義塾大学出版会 著書
199 世界商業戦下における経営者エートスの理想―大塚久雄と『株式会社発生史論』― [社会科学年報 51] 恒木 健太郎 2017 専修大学社会科学研究所 論文
200 中世の〈遊女〉―生業と身分― 辻 浩和【著】 2017 京都大学学術出版会 著書