※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-5. 人口

609件見つかりました。
表示数 表示順
Page
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 20 30 31
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1 1950-60年代の岩手県における乳児死亡率低減と人工妊娠中絶 [広島修大論集 60(1)] 木村 尚子 2019 広島修道大学 論文
2 コメント2 移動する人びとの「地域」は国民国家を脱構築できるか?(2019年度歴史学研究会大会報告 排外主義の時代における歴史学の課題 ―「排除」と「共生」を問う―<近代史部会>移動する人びとの「地域」―帰属意識のゆらぎ―」 ) [歴史学研究 989] 蘭 信三 2019 歴史学研究会 論文
3 人口政策の比較史―せめぎあう家族と行政― 比較家族史学会【監修】 ; 小島 宏,廣嶋 清志【編】 2019 日本経済評論社 著書
4 人類と資源環境のダイナミクス 1 旧石器時代 小野 昭【編】 2019 雄山閣 著書
5 女性労働史研究の課題を再考する―「共稼ぎ労働文化」と「男性稼ぎ主労働文化」の付置連関― [大分大学経済論集 70(5・6) 合併号] 木本 喜美子 2019 大分大学経済学会 論文
6 平成30年間の日本の人口変動―昭和時代との比較による― [中央大学経済研究所年報 51] 永井 保男 2019 中央大学経済研究所 論文
7 府県の総人口・人口集中地区人口・人口移動―1960-2015 ― [武蔵大学論集 66(2-4) 合併号] 今井 勝人 2019 武蔵大学経済学会 論文
8 徳川日本の経済発展―人口と産出高の成長率 そして 市場交換と非市場交換― [立命館経済学 68(3)] 小野 進 2019 立命館大学経済学会 論文
9 戦時期における救貧対策としての母子保護法―子どもの育成に対する期待と稼得労働に対する期待の二重性を中心に― [経済学論纂 59(5・6) 合併号] 堀川 祐里 2019 中央大学経済学研究会 論文
10 戦間期の日本における人口密度と感染症罹患率の関係―大正後期京都市の腸チフス― [社会経済史学 85(3)] 井上 達樹 2019 社会経済史学会 論文
11 明治12年甲斐国現在人別調の生国データによる移動分析 [経済志林 86(3・4) 合併号] 森 博美 2019 法政大学経済学会 論文
12 明治初年の北海道移住と在地社会―胆振国有珠郡を中心に―(2019年度歴史学研究会大会報告 排外主義の時代における歴史学の課題 ―「排除」と「共生」を問う―<近代史部会>移動する人びとの「地域」―帰属意識のゆらぎ―) [歴史学研究 989] 檜皮 瑞樹 2019 歴史学研究会 論文
13 昭和戦前期の三重における欠食児童対策 [法経論叢 37(1)] 田中 亜紀子 2019 三重大学社会科学学会 論文
14 社会経済統計研究の成果と展開 (1955-90年) (上)―人口統計論・階級構成表の作成・家計調査論― [立教経済学研究 73(2)] 岩崎 俊夫 2019 立教大学経済学研究会 論文
15 近代的統治戦略としての〈均衡化〉―「人口方程式」の編成と政策論への導入― [社会学評論 70(2)] 山田 唐波里 2019 日本社会学会 論文
16 1600年の全国人口―17世紀人口経済史再構築の試み― [社会経済史学 84(1)] 斎藤 修 2018 社会経済史学会 論文
17 「当てにならぬ」人口調査―近代日本における戸籍制度の躓き― [歴史学研究 977] 遠藤 正敬 2018 歴史学研究会 論文
18 「民」の選別と救済―近世領主の権力基盤― [歴史学研究 977] 高野 信治 2018 歴史学研究会 論文
19 大正期における山村地域からの出寄留についての考察―愛知県東加茂郡賀茂村『寄留届綴』の分析から― [地理学評論 91(2)] 鈴木 允 2018 日本地理学会 論文
20 宗門改帳からみた〈家族〉の実現性 [社会学評論 69(3)] 中島 満大 2018 日本社会学会 論文