※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-14. 民俗史

2938件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
1541 斧の文化史 佐原 真【著】 1994 東京大学出版会 著書
1542 新嘗とエビス講 [信濃 46(9)] 森田 悌 1994 信濃史学会 論文
1543 日本歴史民俗論集 8 漂泊の民俗文化 山折 哲雄,宮田 登【編】 1994 吉川弘文館 著書
1544 日本歴史民俗論集 9 祭儀と呪術 山折 哲雄,宮本 袈裟雄【編】 1994 吉川弘文館 著書
1545 日本民俗文化資料集成 第13巻 民俗と地名Ⅰ 谷川 健一【編】 1994 三一書房 著書
1546 日本民俗文化資料集成 第14巻 民俗と地名Ⅱ 谷川 健一【編】 1994 三一書房 著書
1547 日本民俗文化資料集成 第15巻 遠野の民俗と歴史 谷川 健一【編】 1994 三一書房 著書
1548 有良の海辺民俗語彙 [奄美郷土研究会報 34] 求 哲治 1994 奄美郷土研究会 論文
1549 殺牛馬祭祀についての覚え書き [信濃 46(8)] 羽床 正明 1994 信濃史学会 論文
1550 民具の世相史 岩井 宏実【編】 1994 河出書房新社 著書
1551 江戸における髪結仲間について [部落問題研究 131] 須藤 和美 1994 部落問題研究所 論文
1552 江戸時代町人の生活 田村 栄太郎【著】 1994 雄山閣出版 著書
1553 熊本民謡「ポンポコニャー」と熊本地名考 [市史研究くまもと 5] 鈴木 喬 1994 熊本市 論文
1554 牛窓町史 民俗編 牛窓町史編纂委員会【編】 1994 牛窓町 著書
1555 生活改善運動とむらの変化—北信栄村・長瀬の事例— [信濃 46(1)] 小林 将人 1994 信濃史学会 論文
1556 神隠しと民俗社会 [大分県地方史 155] 牧野 裕全 1994 大分県地方史研究会 論文
1557 組踊と大和芸能 畠中 敏郎【著】 1994 ひるぎ社 著書
1558 蘇鉄(茎幹)澱粉の採取実験記録 [奄美郷土研究会報 34] 徳富 重成 1994 奄美郷土研究会 論文
1559 角川版ふるさと大歳時記 第4巻 北陸・京滋ふるさと大歳時記 角川文化振興財団【編】 1994 角川書店 著書
1560 角川版ふるさと大歳時記 第6巻 中国・四国ふるさと大歳時記 角川文化振興財団【編】 1994 角川書店 著書