※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-5. 近現代史

6370件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
6041 欧米人之日本観 下編 大日本文明協会【編】 1973 原書房 著書
6042 欧米人之日本観 中編 大日本文明協会【編】 1973 原書房 著書
6043 自強と維新—19世紀中葉、中国と日本の西洋への対応— [東方学 46] W・G・ビースレー ; 江藤 藩吉【訳】 1973 東方学会 論文
6044 1933年における天皇の歌一首—上海事変をめぐる「付随的な推定群— [思想 579] 黒羽 清隆 1972 岩波書店 論文
6045 帝国主義確立過程における諸階級と国家 [日本史研究 124] 藤井 松一 1972 日本史研究会 論文
6046 日本近代化と九州 高橋 正雄【監修】 1972 平凡社 著書
6047 日本近代化の研究 上巻 明治編 高橋 幸八郎【編】 1972 東京大学出版会 著書
6048 日本近代化の研究 下巻 大正・昭和編 高橋 幸八郎【編】 1972 東京大学出版会 著書
6049 日本近代史における沖繩の位置 [歴史学研究 382] 遠山 茂樹 1972 歴史学研究会 論文
6050 明治国家の形成と軍国主義 [社会科学討究 17(3)] 中村 尚美 1972 早稲田大学社会科学研究所 論文
6051 最近30年間のアメリカに於ける日本研究—特に近代史の解釈をめぐって— [日本歴史 284] ジョン・ホイットニー・ホール ; 金井 円【訳】 1972 日本歴史学会 論文
6052 沖繩における戦争体験と歴史研究 [日本史研究 129] 安仁屋 政昭 1972 日本史研究会 論文
6053 維新変革における在村的諸潮流 鹿野 政直,高木 俊輔【編著】 1972 三一書房 著書
6054 近代日本史の基礎知識 藤原 彰,今井 清一,大江 志乃夫【編】 1972 有斐閣 著書
6055 「大正デモクラシー」の再検討 [武蔵大学論集 19(2-4) 合併号] 大谷 瑞郎 1971 武蔵大学経済学会 論文
6056 日本近代史—黒船から敗戦まで— 西岡 虎之助,鹿野 政直【著】 1971 筑摩書房 著書
6057 明治年代における外人船員排除について—海技の近代化と自立について— [商大論集 22(2-4)] 加地 照義 1971 神戸商科大学学術研究会 論文
6058 科学的歴史学としての日本現代史研究—新しい政治史の提唱— [歴史評論 250] 平田 哲男 1971 歴史科学協議会 論文
6059 近代日本世相史(1868〜1970) 全日本新聞連盟【編】 1971 全日本新聞連盟新聞時代社 著書
6060 J・W・ホールの「日本近代化」分析方法の提案をめぐって—“Reflections on a Centennial”— [日本歴史 266,267] 金原 左門 1970 日本歴史学会 論文