※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-5. 近現代史

6370件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
5661 明治ニュース事典 総索引 明治ニュース事典編纂委員会【編】 1986 毎日コミュニケーションズ 著書
5662 明治啓蒙期の妾論議と廃妾の実現 [季刊日本思想史 26] 小山 静子 1986 日本思想史懇話会 論文
5663 明治憲法体制確立期の地域と「官僚制」についての覚書 [日本史研究 289] 小路田 泰直 1986 日本史研究会 論文
5664 明治立憲制の3つの選択—超然主義、政党内閣主義、議会主義— [思想 750] 坂野 潤治 1986 岩波書店 論文
5665 明治維新 永井 道雄,M・ウルティア【編】 1986 東京大学出版会 著書
5666 明治維新と後進国型変革—1868年の政府と国家— [日本史研究 289] 井上 勝生 1986 日本史研究会 論文
5667 武蔵野市史 続資料編3 武蔵野市【編】 1986 武蔵野市 著書
5668 池田市史 史料編6 稲束家日記(明治元年~明治四十五年) 池田市史編纂委員会【編】 1986 大阪府池田市役所 著書
5669 浜口内閣期の婦人公民権問題 [日本史研究 292] 佐治 恵美子 1986 日本史研究会 論文
5670 特集・戦後40年の時間をはかる [歴史学研究 561] 1986 歴史学研究会 論文
5671 秦野市史 第5巻 近代史料2 1986 秦野市 著書
5672 秦野市史 第6巻 現代史料 1986 秦野市 著書
5673 第一次大戦後における農村の社会構造—赤穂郡有年村を中心として— [兵庫県の歴史 22] 布川 弘 1986 兵庫県史編集専門委員会 論文
5674 第二次世界大戦と現代—日独仏国際シンポジウム— 加藤 周一,中井 晶夫,三輪 公忠【編】 1986 東京大学出版会 著書
5675 近代地方名望家の研究—序にかえて— [社会科学 37] 松本 通晴 1986 同志社大学人文科学研究所 論文
5676 近代天皇制の支配秩序 鈴木 正幸【著】 1986 校倉書房 著書
5677 近代日本の「名望家」像—地方改良運動での「篤志家」と民衆— [社会科学 37] 田中 和男 1986 同志社大学人文科学研究所 論文
5678 近代漫画 Ⅵ 大正後期の漫画—岡本一平・下川凹天— 前田 愛,清水 勲【編】 1986 筑摩書房 著書
5679 世界史のなかの日本占領 袖井 林二郎【編】 1985 日本評論社 著書
5680 戦後史 上 正村 公宏【著】 1985 筑摩書房 著書