※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-5. 近現代史

6370件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
5501 東京「遷都」の政治過程 [人文学報 66] 佐々木 克 1990 京都大学人文科学研究所 論文
5502 検証—昭和の沖縄— 大田 昌秀【著】 1990 那覇出版社 著書
5503 続・わが異端の昭和史 石堂 清倫【著】 1990 勁草書房 著書
5504 裁判所百年史 最高裁判所事務総局【編】 1990 大蔵省印刷局 著書
5505 軍需工場にて(1・2)—尼崎精工動員の松山女子商校生と父母らの手紙— [地域史研究:尼崎市史研究紀要 19(2・3)] 渡部 藤子 1990 尼崎市立地域研究史料館 論文
5506 近代日本社会と「沖縄人」—「日本人」になるということ— 冨山 一郎【著】 1990 日本経済評論社 著書
5507 那覇市史 資料篇 第3巻6 那覇市長事務引継書・他 那覇市企画部文化振興課【編】 1990 那覇市役所 著書
5508 1868年の天皇誕生日の祝祭—近代成立期の国民統合について— [史林 72(3)] 井上 勝生 1989 史学研究会 論文
5509 「昭和史」における在日朝鮮人と日本国家 [歴史学研究 599] 尹 健次 1989 歴史学研究会 論文
5510 「革新派」としての柏原兵太郎 [日本歴史 495] 古川 隆久 1989 日本歴史学会 論文
5511 アメリカ国務省における戦後天皇制構想 [歴史学研究 591] 三輪 隆 1989 歴史学研究会 論文
5512 プロペラ工場で—松山高女生の住友プロペラ神崎工場動員日記と姉への手紙— [地域史研究:尼崎市史研究紀要 18(3)] 松本 栄子 1989 尼崎市立地域研究史料館 論文
5513 中国における日本歴史研究の概況(1949—1987) [歴史評論 470,472] 湯重 南,呂 永和【訳】 1989 歴史科学協議会 論文
5514 伊藤博文と安重根 [亜細亜大学経済学紀要 14(3)] 中野 泰雄 1989 亜細亜大学経済学会 論文
5515 史料館叢書 別巻1 明治開化期の錦絵 国立史料館【編】 1989 東京大学出版会 著書
5516 向陽社の成立 [九州史学 94] 提 啓次郎 1989 九州史学研究会 論文
5517 外国新聞に見る日本 1852-1873 第1巻 原文編 国際ニュース事典出版委員会【編】 1989 毎日コミュニケーションズ 著書
5518 外国新聞に見る日本 1852-1873 第1巻 本編 国際ニュース事典出版委員会【編】 1989 毎日コミュニケーションズ 著書
5519 大正ニュース事典 第7巻 大正ニュース事典編纂委員会【編】 1989 毎日コミュニケーションズ 著書
5520 大正ニュース事典 総索引 大正ニュース事典編纂委員会【編】 1989 毎日コミュニケーションズ 著書