※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-5. 近現代史

6370件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
5241 日清戦後の地方政治状況—官僚知事加納久宜を通して— [社会科学討究 41(3)] 阿部 恒久 1996 早稲田大学社会科学研究所 論文
5242 明治憲法制定期における華族土着論—青木周蔵の土着論を中心に— [ヒストリア 153] 柳 教烈 1996 大阪歴史学会 論文
5243 明治時代の出世証文—滋賀県神崎郡五個荘町域の事例— [彦根論叢 302] 宇佐美 英機 1996 滋賀大学経済学会 論文
5244 明治維新の地域と民衆 明治維新史学会【編】 1996 吉川弘文館 著書
5245 明治維新史研究 4 明治維新の地域と民衆 明治維新史学会【編】 1996 吉川弘文館 著書
5246 昭和戦前期『信毎』農村雑記考—ペンを執る農民たち— [信濃 48(7)] 尾崎 行也 1996 信濃史学会 論文
5247 植民地—帝国50年の興亡— マーク・ピーティー【著】 ; 浅野 豊美【訳】 1996 読売新聞社 著書
5248 歴史家が語る戦後史と私 永原 慶二,中村 政則【編】 1996 吉川弘文館 著書
5249 歴史家として観た戦後50年—“YP体制”の克服と“国連体制”の崩壊— 田中 卓【著】 1996 国民会館 著書
5250 沖縄の戦後政治における「68年体制」の形成と崩壊(上) [琉大法学 57] 江上 能義 1996 琉球大学法文学部 論文
5251 沖縄戦における中等・師範学校生徒の戦場動員 [日本の教育史学 39] 近藤 健一郎 1996 教育史学会 論文
5252 現代史発掘 粟屋 憲太郎【著】 1996 大月書店 著書
5253 現代日本の帝国主義化—形成と構造— 渡辺 治【著】 1996 大月書店 著書
5254 米軍資料原爆投下の経緯—ウェンドーヴァーから広島・長崎まで— 奥住 喜重,工藤 洋三【訳】 1996 東方出版 著書
5255 花岡事件を追う 野添 憲治【著】 1996 御茶の水書房 著書
5256 藤岡信勝氏の所論をめぐって—廃藩置県と武士— [歴史評論 557] 大日方 純夫 1996 歴史科学協議会 論文
5257 読売新聞の日本国憲法改正試案を批判する—とくに国会と内閣を中心にして— [学術研究(地理学・歴史学・社会科学編) 44] 濵地 馨 1996 早稲田大学教育学部 論文
5258 近代の夢・伝統の神話—明治30年前後における社会心理の変容をめぐって— [一橋研究 21(1)] 津田 真人 1996 一橋大学大学院 論文
5259 近代史を視る眼—開国から現代まで— 石井 孝【著】 1996 吉川弘文館 著書
5260 近代日本の国家構想—1871-1936— 坂野 潤治【著】 1996 岩波書店 著書