※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-5. 近現代史

6370件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
5041 〈沖縄〉という当事者性の展開—「琉球民族」への視点を通して— [歴史学研究 716] 屋嘉比 収 1998 歴史学研究会 論文
5042 〈青年〉の誕生—明治日本における政治的実践の転換— 木村 直恵【著】 1998 新曜社 著書
5043 「同化」政策と創られた観念としての「日本」 上 [思想 892] 石田 雄 1998 岩波書店 論文
5044 「同化」政策と創られた観念としての「日本」 下 [思想 893] 石田 雄 1998 岩波書店 論文
5045 アジアの激変と戦後日本 (年報・日本現代史 第4号) 赤澤 史朗,粟屋 憲太郎,豊下 楢彦,森 武麿,吉田 裕【編】 1998 現代史料出版 著書
5046 テクサス州民の対日世論—1945年8月— [西南学院大学国際文化論集 13(1)] 森田 英之 1998 西南学院大学学術研究所 論文
5047 五・一五事件における西田税暗殺企図 [西南学院大学法学論集 30(2・3) 合併号] 堀 真清 1998 西南学院大学学術研究所 論文
5048 公職追放論 増田 弘【著】 1998 岩波書店 著書
5049 台東区史 行政編 1998 東京都台東区 著書
5050 国民〈喪失〉の近代 小路田 泰直【著】 1998 吉川弘文館 著書
5051 地域政治と近代日本—関東各府県における歴史的展開— 櫻井 良樹【編】 1998 日本経済評論社 著書
5052 大久保利通と明治維新 佐々木 克【著】 1998 吉川弘文館 著書
5053 大坂の捕方手先と近代化—奥田弁次郎と長堀橋筋署事件— [大阪の歴史 増刊] 藤田 実 1998 大阪市史編纂所 論文
5054 大正期の政治構造 季武 嘉也【著】 1998 吉川弘文館 著書
5055 大磯町史 3 資料編 近現代(1) 大磯町【編】 1998 大磯町 著書
5056 天皇の政治史—睦仁・嘉仁・裕仁の時代— 安田 浩【著】 1998 青木書店 著書
5057 太平洋戦争末期における沖縄住民の疎開と大分 [大分県地方史 169] 長野 浩典 1998 大分県地方史研究会 論文
5058 学連事件の検挙過程 1 [法学論叢 143(1)] 伊藤 孝夫 1998 京都大学法学会 論文
5059 学連事件の検挙過程 2 [法学論叢 143(2)] 伊藤 孝夫 1998 京都大学法学会 論文
5060 学連事件の検挙過程 3 [法学論叢 143(3)] 伊藤 孝夫 1998 京都大学法学会 論文