※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-5. 近現代史

6370件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4481 20世紀日本の天皇と君主制─国際比較の視点から 1867~1947─ 伊藤 之雄, 川田 稔【編】 2004 吉川弘文館 著書
4482 U.S.-Japan Relations in the Prewar Era and their Effect on Postwar Relations (Part 1) [拓殖大学経営経理研究 72] NAKAMURA, Tsunao 2004 拓殖大学経営経理研究所 論文
4483 “太田ラッパ”の史実検証―『山口県史 史料編 現代2』ヒアリング調査のメモ帳― [山口県史研究 12] 山本 興治 2004 山口県 論文
4484 「アジア主義」に関する一考察 [中央大学社会科学研究所年報 8] 蔡 数道 2004 中央大学社会科学研究所 論文
4485 「地割制度」起源試論 [南島文化 26] 黒島 為一 2004 沖縄国際大学南島文化研究所 論文
4486 「引揚げ」という歴史の問い方(上) [彦根論叢 348] 阿部 安成,加藤 聖文 2004 滋賀大学経済学会 論文
4487 「引揚げ」という歴史の問い方(下) [彦根論叢 349] 阿部 安成,加藤 聖文 2004 滋賀大学経済学会 論文
4488 「性転換」の社会史(1)―日本における「性転換」概念の形成とその実態,1950-60年代を中心に― [中央大学社会科学研究所年報 8] 三橋 順子 2004 中央大学社会科学研究所 論文
4489 「租税法律主義」概念の確立 [法律論叢 76(4・5) 合併号] 小山 廣和 2004 明治大学法律研究所 論文
4490 「翼賛政治」体制の形成と政党人―山崎達之輔の場合― [史学雑誌 113(2)] 官田 光史 2004 史学会 論文
4491 「自由民権」をめぐる運動と研究―顕彰と検証の間― [自由民權 : 町田市立自由民権資料館紀要 17] 大日方 純夫 2004 町田市立自由民権資料館 論文
4492 「軍神」空閑少佐再考―捕虜/自決をめぐる言説と伝承― [歴史と民俗 20] 本康 宏史 2004 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
4493 「集権的分散システム」はいつ形成されたか―「集中-分散」の側面を中心に― [経済史研究 8] 梅原 英治 2004 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
4494 『主婦之友』にみる性意識の変容―1920年代を中心に― [歴史評論 646] 齋藤 由佳 2004 歴史科学協議会 論文
4495 『冨永有隣』に関する脱隊騒動事件の裁判記録紹介 [山口県地方史研究 91] 今井 東吾 2004 山口県地方史学会 論文
4496 わが国の癩(らい)対策における隔離の時代的変遷 [歴史評論 656] 成田 稔 2004 歴史科学協議会 論文
4497 アリス・ベーコンと『日本の女性』─異文化体験としての「日本女性」─ [女性歴史文化研究所紀要 12] 藪田 貫 2004 京都橘女子大学女性歴史文化研究所 論文
4498 スミス記念堂の保存活用をめぐる市民運動とまちおこし [彦根論叢 348] 筒井 正夫 2004 滋賀大学経済学会 論文
4499 トヨタ生産システムの源流に関する一考察 [拓殖大学経営経理研究 71] 松井 幹雄 2004 拓殖大学経営経理研究所 論文
4500 ナショナリズムと自由民権 田村 安興【著】 2004 清文堂出版 著書