※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-5. 近現代史

6370件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4461 遺産を移植する—戦後日本のサークル運動の影響— [思想 980] ウエズリー・ササキ・ウエムラ ; 門田 健一【訳】 2005 岩波書店 論文
4462 都市文化の自立的形成とその要因─1970年代前半までの西宮市民の文化活動を通して─ [市史研究にしのみや 6] 竹内 利江 2005 西宮市市史編集室 論文
4463 重厚清廉の政治家 緒方竹虎(10) [西日本文化 416] 渡邊 行男 2005 西日本文化協会 論文
4464 重厚清廉の政治家 緒方竹虎(7) [西日本文化 408] 渡邊 行男 2005 西日本文化協会 論文
4465 重厚清廉の政治家 緒方竹虎(8) [西日本文化 410] 渡邊 行男 2005 西日本文化協会 論文
4466 重厚清廉の政治家 緒方竹虎(9) [西日本文化 411] 渡邊 行男 2005 西日本文化協会 論文
4467 鈴木大拙の戦争責任について―Brian Victoria, Zen at Warの所説をめぐって― [武蔵大学人文学会雑誌 37(2)] 山崎 光治 2005 武蔵大学人文学会 論文
4468 長野県における明治11年巡幸時の小学校洋風校舎建設 [信濃 57(7)] 長谷川 栄子 2005 信濃史学会 論文
4469 関屋貞三郎の政治思想と政治活動―牧野グループ理解への一考― [史苑 66(1)] 茶谷 誠一 2005 立教大学史学会 論文
4470 青年の不安意識と日本社会の変動─画期としての90年代─ [歴史評論 658] 山田 敬男 2005 歴史科学協議会 論文
4471 風のなかのアリア―戦後農村女性史― 大金 義昭【著】 2005 ドメス出版 著書
4472 首都近郊山村確立期における来訪者とその役割—埼玉県秩父郡名栗村槙田屋宿帳の分析を中心に— [徳川林政史研究所研究紀要 39] 加藤 衛拡 2005 徳川黎明会 論文
4473 駅逓寮大阪出張所で何が起きたのか [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 20] 澤 まもる 2005 郵便史研究会 論文
4474 駅逓略誌について [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 20] 近辻 喜一 2005 郵便史研究会 論文
4475 鶴見良行とアメリカ—もうひとつのカルチュラル・スタディーズ— [思想 980] 吉見 俊哉 2005 岩波書店 論文
4476 1908年悪税反対運動と騒擾―都市民衆をとりまく政治状況の変容― [史観 150] 藤野 裕子 2004 早稲田大学史学会 論文
4477 1920・30年代の神社界をめぐる一考察―全国社司社掌会について― [人文学報 346] 畔上 直樹 2004 東京都立大学人文学部 論文
4478 1946年の海員争議―「終身雇用」慣行の歴史的起源に関する一考察― [社会科学研究 56(1)] 仁田 道夫 2004 東京大学社会科学研究所 論文
4479 1950年代初頭における「日米経済協力」と東アジア開発 [法政研究 70(4)] 鄭 敬娥 2004 九州大学法政学会 論文
4480 1950年代初頭における象徴天皇像の相剋―京都大学天皇事件の検討を通じて― [日本史研究 502] 河西 秀哉 2004 日本史研究会 論文