※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-8. 対外関係史

4634件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4201 日本外交史 第33巻 総目次、人名・地名索引 鹿島平和研究所【編】 1973 鹿島研究所出版会 著書
4202 日本外交史 第34巻 総括編 鹿島平和研究所【編】 1973 鹿島研究所出版会 著書
4203 日本対外経済政策の展開—帝国主義確立期を中心として— [社会科学討究 19(1)] 大畑 篤四郎 1973 早稲田大学社会科学研究所 論文
4204 日本帝国主義の朝鮮支配 上巻 朴 慶植【著】 1973 青木書店 著書
4205 明治初期における日本の朝鮮進出とその失敗—日本の対満進出の歴史的背景(1)— [経済経営論叢 8(2)] 石田 興平 1973 京都産業大学経済経営学会 論文
4206 朝鮮問題と日本・清国・ロシア—日本の対満進出の歴史的背景(2)— [経済経営論叢 8(3)] 石田 興平 1973 京都産業大学経済経営学会 論文
4207 満州事変と大新聞 [思想 583] 江口 圭一 1973 岩波書店 論文
4208 続対支回顧録 上巻 東亜同文会【編】 1973 原書房 著書
4209 続対支回顧録 下巻 東亜同文会【編】 1973 原書房 著書
4210 自由党の外交政策—明治15〜17年— [名古屋大学法政論集 58] 信夫 清三郎 1973 名古屋大学法学会 論文
4211 豊臣秀吉の日本国王冊封に関する詰命・勅論と金印について [日本歴史 300] 中村 栄孝 1973 日本歴史学会 論文
4212 近世宮古と異国船 [琉大史学 4] 友寄 英一郎 1973 琉球大学史学会 論文
4213 近代日鮮関係の研究 上巻 朝鮮総督府【編】 1973 原書房 著書
4214 近代日鮮関係の研究 下巻 朝鮮総督府【編】 1973 原書房 著書
4215 遣唐使の停止について [鹿大史学 21] 増村 宏 1973 鹿児島大学法文学部 論文
4216 遣唐使船の唐における接岸地・出帆地と道昭の帰朝年次 [海事史研究 20] 長島 健 1973 日本海事史学会 論文
4217 隋書と日本書紀の遣唐使記事 [鹿児島経大論集 13(3・4)] 増村 宏 1973 鹿児島経済大学学会 論文
4218 もう1つの虐殺事件—関東大震災と在日中国人— [近代史研究 16] 松岡 文平 1972 大阪歴史学会近代史部会 論文
4219 宝暦14年朝鮮の修好使と大阪の学者文人たち [大阪府の歴史 2] 多治比 郁夫 1972 大阪府史編集室 論文
4220 徳川吉宗と大清会典—享保時代における日清交渉の一斑— [法制史研究 21] 大庭 脩 1972 法制史学会 論文