※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-5. 近現代史

6370件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3701 戦後占領期の民法・戸籍法改正過程(9)―「家」の廃止を中心として― [法学志林 104(4)] 和田 幹彦 2007 法政大学法学志林協会 論文
3702 戦後占領期日本の法制改革研究の現況と課題 [法制史研究 56] 出口 雄一 2007 法制史学会 論文
3703 戦後広島“復興”における青年運動に関する覚え書き―宍戸・勝丸両史料の批判的考察に寄せて― [法政大学大学院紀要 59] 桐谷 多恵子 2007 法政大学大学院 論文
3704 戦後思想とアジア―1950年代の丸山眞男を中心に― [同志社法学 59(2)] 平野 敬和 2007 同志社法学会 論文
3705 戦後教育のなかの〈国民〉―乱反射するナショナリズム― 小国 喜弘【著】 2007 吉川弘文館 著書
3706 戦後日本と戦争死者慰霊―シズメとフルイのダイナミズム― 西村 明【著】 2007 有志舎 著書
3707 戦時下の登山界に関する覚書 [関西学院史学 34] 高岡 裕之 2007 関西学院大学史学会 論文
3708 戦時朝鮮人強制労働調査資料集―連行先一覧・全国地図・死亡者名簿― 竹内 康人【編著】 2007 神戸学生青年センター出版部 著書
3709 戦時期日本における国民徴用援護事業の展開過程―国民統合の一断面― [歴史学研究 835] 佐々木 啓 2007 歴史学研究会 論文
3710 戦間期政党政治と議会制的君主制の構想 [思想 996] 川田 稔 2007 岩波書店 論文
3711 戦間期日本外交史研究の現状と課題―「転換期」の新しい外交史像をめぐって― [駒沢史学 68] 熊本 史雄 2007 駒沢史学会 論文
3712 改正刑法仮案の編纂と内乱罪 [日本法学 73(2)] 新井 勉 2007 日本大学法学会 論文
3713 政党と官僚の近代―日本における立憲統治構造の相克― 清水 唯一郎【著】 2007 藤原書店 著書
3714 救貧のなかの日本近代―生存の義務― 冨江 直子【著】 2007 ミネルヴァ書房 著書
3715 敗戦後の徳富蘇峰とアメリカ―1945-1957年― [法学研究 80(2)] 澤田 次郎 2007 慶応義塾大学法学研究会 論文
3716 教団改革運動期の清沢満之 [国史学研究 30] 近藤 俊太郎 2007 龍谷大学国史学研究会 論文
3717 教育を受ける権利の60年 [法律時報 79(8)] 西原 博史 2007 日本評論社 論文
3718 文化と国防―戦後日本の警察と軍隊― P.J.カッツェンスタイン【著】 ; 有賀 誠【訳】 2007 日本経済評論社 著書
3719 文明化の経験―近代転換期の日本― 安丸 良夫【著】 2007 岩波書店 著書
3720 新修米子市史 第3巻 通史編 近代 米子市史編さん協議会【編】 2007 米子市 著書