※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-5. 近現代史

6370件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3261 山縣有朋関係文書 3 尚友倶楽部山縣有朋関係文書編纂委員会【編】 2008 山川出版社 著書
3262 岩国市錦町に遺された杉民治書簡と吉田松陰画像について [山口県地方史研究 100] 惠本 洋嗣 2008 山口県地方史学会 論文
3263 市川房枝の言説と活動―年表で検証する公職追放 1937-1950 ― 市川房枝研究会【編】 2008 市川房枝記念会出版部 著書
3264 市民が作る「戦争展示」―東京大空襲の事例から― [歴史評論 701] 山本 唯人 2008 歴史科学協議会 論文
3265 帝国史研究と沖縄出身南洋移民―沖縄という現場から― [駒沢史学 71] 川島 淳 2008 駒沢史学会 論文
3266 帝国日本の植民地法制―法域統合と帝国秩序― 浅野 豊美【著】 2008 名古屋大学出版会 著書
3267 幕末維新使節団のイギリス往還記―ヴィクトリアン・インパクト― 松村 昌家【著】 2008 柏書房 著書
3268 幕末維新期の社会変革と群像 田中 正弘【著】 2008 吉川弘文館 著書
3269 幕長戦争小倉口戦争の展開過程 [山口県地方史研究 100] 三宅 紹宣 2008 山口県地方史学会 論文
3270 廃藩置県後の島津久光と麝香間祗候 [日本歴史 718] 刑部 芳則 2008 日本歴史学会 論文
3271 張作霖爆殺事件の真相 [社会科学年報 42] 儀我 壮一郎 2008 専修大学社会科学研究所 論文
3272 復興期日本の貨物自動車運送事業 [歴史と経済 198] 河村 徳士 2008 政治経済学・経済史学会 論文
3273 志賀重昻における国粋主義の観念―概念の両義性と論理の混乱― [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 45(2)] 荻原 隆 2008 名古屋学院大学総合研究所 論文
3274 愛知県史 資料編30 近代7 工業2 愛知県史編さん委員会【編】 2008 愛知県 著書
3275 慶應義塾大学所蔵古文書目録 農村文書 武蔵国・上 2008 慶應義塾大学古文書室 著書
3276 慶應義塾大学所蔵古文書目録 農村文書 武蔵国・下 2008 慶應義塾大学古文書室 著書
3277 慶應義塾大学所蔵古文書目録 農村文書 武蔵国・中 2008 慶應義塾大学古文書室 著書
3278 戦中戦後知識人の担った使命と役割(1) [法学志林 106(2)] 崔 先鎬 2008 法政大学法学志林協会 論文
3279 戦争と啓蒙―<政治史>と<思想史>の架橋― [九州史学 150] 有馬 学 2008 九州史学研究会 論文
3280 戦争と民衆―戦争体験を問い直す― 三谷 孝【編】 2008 旬報社 著書