※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-5. 近現代史

6370件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
3201 加茂市史 資料編3 近現代 加茂市史編集委員会【編】 2008 加茂市 著書
3202 北方の資源をめぐる先住者と移住者の近現代史―2005-07年度調査報告― 北海道開拓記念館【編】 2008 北海道開拓記念館 著書
3203 十五年戦争期の高知朝倉陸軍墓地 [高知市立自由民権記念館紀要 16] 小幡 尚 2008 高知市立自由民権記念館 論文
3204 千葉県における関東大震災と現代―共同研究の概要と目的― [専修史学 45] 小笠原 強 2008 専修大学歴史学会 論文
3205 千葉県の歴史 資料編 近現代3 (政治・行政3) 千葉県史料研究財団【編】 2008 千葉県 著書
3206 南次郎総督時代における中央朝鮮協会 [日本歴史 720] 李 烔植 2008 日本歴史学会 論文
3207 南満洲鉄道会社の研究 岡部 牧夫【編】 2008 日本経済評論社 著書
3208 卜部日記・富田メモで読む 人間・昭和天皇 半藤 一利,御厨 貴,原 武史【著】 2008 朝日新聞社 著書
3209 占領期の朝日新聞と戦争責任―村山長挙と緒方竹虎― 今西 光男【著】 2008 朝日新聞社 著書
3210 原口清著作集 4 日本近代国家の成立 原口 清【著】 ; 原口清著作集編集委員会【編】 2008 岩田書院 著書
3211 原敬の誤解と研究者の誤解 [日本歴史 721] 伊藤 之雄 2008 日本歴史学会 論文
3212 収容所の中の住民と生活の息吹 [琉球大学経済研究 76] 川平 成雄 2008 琉球大学法文学部 論文
3213 古代史から山梨県地域史研究へ(上)(国史学会の今昔52) [日本歴史 726] 磯谷 正義 ; 秋山 敬,山口 英男【聞き手】 2008 日本歴史学会 論文
3214 古代史から山梨県地域史研究へ(下)(国史学界の今昔53) [日本歴史 727] 磯谷 正義 ; 秋山 敬,山口英 男【聞き手】 2008 日本歴史学会 論文
3215 古典文学と近代京都をめぐる素描―名所の女性化と源氏物語千年紀― [歴史評論 702] 高木 博志 2008 歴史科学協議会 論文
3216 古座川町史 近現代史料編 古座川町史編纂委員会【編】 2008 古座川町 著書
3217 各種学校の歴史的研究―明治東京・私立学校の原風景― 土方 苑子【編】 2008 東京大学出版会 著書
3218 吉満義彦の「近代日本カトリシズム」 [季刊日本思想史 72] 鶴岡 賀雄 2008 日本思想史懇話会 論文
3219 吉田松陰自賛肖像(中谷本)について [山口県地方史研究 99] 山田 稔 2008 山口県地方史学会 論文
3220 国有林経営の研究―その戦後統合と蹉跌― 萩野 敏雄【著】 2008 日本林業調査会 著書